指定フォルダ以下に存在するアイコンを、一括してPNG 出力!「t@b Icon Ripper」。
t@b Icon Ripper
指定したフォルダ以下にあるファイルから、アイコンをpng 形式で抽出してくれるソフト。
exe / dll などに含まれるアイコンや、ico 形式のアイコンを、png 形式の画像ファイルに変換して
一括保存することができます。
「t@b Icon Ripper」は、シンプルなアイコンリッパーです。
指定したディレクトリ以下※1 にあるexe / dll / ocx / cpl 等のファイルからアイコンを抜き出し、
それらをpng 形式の画像に変換して一括保存することができるソフトです。
1
サブフォルダ以下のファイルも含む。
処理対象としたフォルダ内に通常のアイコンファイル(ico)があれば、それもpng に変換して出力することができます。
-
「どのファイルから、アイコンを抽出するか」
「ファイル内に格納されているアイコンのうち、どれを抽出するか」
「保存時のファイル名」
使い方は、以下のようにコマンドラインオプションを指定して実行するだけ※2。
-
tabiripp.exe アイコンを検索するフォルダ アイコンを保存するフォルダ
すると、検索対象としたフォルダ、またはそのサブフォルダ以下にあるファイルの中からアイコンが 抽出・変換され、処理されたものが指定しておいたフォルダにpng 形式で保存されます。
コマンドプロンプトがよく分からない場合は、以下の方法でも簡単に使うことができます。
-
ファイル名を指定して実行編
- あらかじめ、
- アイコンを検索するフォルダ
- 抽出したアイコンを保存するフォルダ
- 「Win」キー +「R」を押します。
- 「ファイル名を指定して実行」ウインドウが開きます。
ここに、「tabiripp.exe」までのフルパスを入力します※3。
3 「tabiripp.exe」を、「名前」欄にドラッグ&ドロップすればよい。 - ファイルパスの最後に、続けて半角スペースを入力します。
- アイコンを検索するフォルダのパスを入力します※4。
4 事前に開いておいたフォルダのアドレスバーに表示されているパスを、
コピー&ペーストすればよい。
パスにスペースが含まれる場合は、パスを " " で囲む。 - さらに半角スペース空けて、抽出したアイコンの保存先とするフォルダのパスを
入力します。 - 「OK」をクリックします。
コマンドプロンプトが開き、アイコン抽出処理が行なわれます。
-
ショートカットを利用する 編
- 適当なフォルダに、「tabiripp.exe」へのショートカットを作成します。
- 作成されたショートカットを右クリックし、「プロパティ」を開きます。
- 「リンク先」欄の一番最後に、半角スペースを入力します。
- 続けて、アイコンを検索するフォルダのパスを入力します。
- さらに半角スペース空けて、抽出したアイコンを保存するフォルダのパスを入力します。
- 「OK」をクリックし、プロパティ画面を閉じます。
- あとは、そのショートカットを実行すればOK。
このページのTOPへ |
アップデートなど
おすすめフリーソフト
スポンサードリンク