Vista Codec Package インストール

Vista Codec Package インストール

k本的に無料ソフト・フリーソフト
Vista Codec Package インストール

Vista Codec Package インストール

最初にライセンス同意書が表示されるので、「I Agree」ボタンをクリックします。


続いて、外部ツールバーのインストールを促す画面が表示されます。
ここで「Custom Installation」を選択し、全てのチェックを外して「Install」ボタンをクリック。


場合によっては、下記のような画面の時もあります。
下のような画面であった場合は、全てのチェックを外して「Install」ボタンをクリックして下さい。


ウェルカム画面が表示されるので、右下にある「次へ」ボタンをクリックします。


何らかのコーデックをインストールしている場合は、先にそれらをアンインストールしておいて下さい... という意味。

「使用許諾契約の条項に同意します」にチェックを入れ、「次へ」ボタンをクリック。

インストール先のディレクトリを指定します。
通常はそのままでOK。


インストールするコンポーネントを個別に選択する場合は、「カスタム」を選択します。


「カスタム」を選択した場合、下記のような画面が表示されます。


不要なコンポーネントが存在する場合は、該当するものをクリック →「この機能を使用できないようにします」を選択。


下部の「インストール」ボタンを押し、インストールを開始します。


インストール中...


64bit 版のOS を使用している場合、自動的に(64bit 版の)設定画面が表示されます。
(なぜか、32bit 版の設定画面は表示されない)
この設定画面の上にある「resetting the codecs to installation defaults... PLEASE WAIT」という帯が消えるまで、じっくりと待ちます。
(帯が消えたら、設定画面は閉じてしまってOK )


インストール完了!


Vista Codec Package 紹介ページに戻る
スポンサードリンク
前のページに戻る
 おすすめフリーソフト

Vista Codec Package インストール