Windows 10 / 11 の「フォト」を使い、画像を補正・修正・手直し する
このページでは、Windows 10 / Windows 11 の「フォト」を使い、画像をレタッチ&修正 する方法を紹介します。
- Windows 10 の「フォト」を使い、画像をトリミング / クロップ / 回転 / 反転 する
- Windows 10 の「フォト」を使い、動画や画像に 3D エフェクトを合成する
- 画像編集・加工ソフト
- ペイントソフト・お絵かきソフト
Windows 10 / Windows 11 の「フォト」には、画像に多種多様なカラーフィルターをかけたり、画像の
- 明るさ
- 色合い
- 明瞭度
- 周辺光量
いずれも、専用のスライダーをドラッグするだけで簡単に調整することができ、また自動補正機能を使って(ほぼ)ワンクリックで画像を良い感じに仕上げることも可能となっています。
“ せっかく撮ったのに、なんだか暗かったりぼやけたりしている... ” という写真がある時などに役立ちます。
その他、赤目を補正する機能や、シミ・汚れ・ニキビ・ホコリ などの微細なノイズを違和感なく消去する機能(スポット修正機能) 等も付いていたりします※1。
(場合によっては、結構大きな物体を違和感なく消すこともできる)
1
Windows 11 の「フォト」には、赤目補正やスポット修正機能がなくなっている。
(Microsoft Store からインストールできる「Microsoft フォト レガシ」には、スポット修正機能が残っている)
画像を「フォト」アプリで開く
- 編集したい画像ファイルを、「フォト」アプリで開きます。
画像ファイルと「フォト」アプリを関連付けていない場合は、画像を右クリック →「プログラムから開く」→「フォト」を選択します。 - 選択した画像ファイルが、「フォト」アプリで表示されます。
最初に、画面上部のツールバー内にある
ボタンをクリックします。
- 画像編集画面が立ち上がります。
そのまま、画面上部にある「
フィルター」ボタンをクリックします。
- 色調などの補正画面が表示されます。
この画面の左側にあるプレビュー画像は、拡大 / 縮小 / 実寸大で表示 / ウインドウサイズに合わせて表示 することも可能となっています。
Windows 11
画像の明るさ / 色合い / 明瞭度 等を調整する
- 「フォト」アプリでは、画像の明るさ / 色合い / 明瞭度 等をそれぞれ個別に調整することができますが、これらの値を自動補正で一発調整することもできたりします。
自動補正機能を使って画像を良い感じに仕上げたい時は、画面右側にある「写真の補正」欄をクリックし、表示されたスライダーを左右にドラッグします。 スライダーを右にドラッグするほど、補正は強くかかります。
Windows 11 の「フォト」アプリを使用している場合は、右上にある「自動補正用アドオンのインストール」ボタンをクリックし、それから「自動補正」ボタンをクリックします。 - 明るさ / 色合い / 明瞭度 などを個別に調整したい時は、画面上部にある「
調整」ボタンをクリックし、
- ライト - 明るさ
- 色 - 色合い
- 明瞭度
また、画面上部にあるボタンをクリックすることにより、すべての編集内容をリセットすることもできたりします。
(Windows 11 のボタンは、リセットではなくアンドゥ)
Windows 11ボタンを押すと、元に戻した編集内容をやり直すことができます。
画像にフィルターをかける
- 画像にカラーフィルターをかけたい時は、画面上部の「
フィルター」ボタンをクリック → 右側に表示されるサムネイル一覧の中から、適用したいフィルターを選択します。
(「Original」がフィルターのかかっていない状態) - 何らかのフィルターを選択すると、フィルターの強度を調整可能なスライダーが表示されます。 必要に応じて、このスライダーをドラッグしてフィルターのかかり具合を調整します。
周辺光量の調整、赤目補正、シミや汚れの消去
- 周辺光量の調整 / 赤目補正 / シミ・ニキビ・汚れ・ホコリ などの消去 といった処理は、画面上部の「
調整」ボタンをクリックして操作を行います。 周辺光量を調整する時は、「ふちどり」欄のスライダーを左右にドラッグすれば OK です。
赤目補正を行いたい時は、画面右下にある「赤目」ボタンをクリック → 赤くなってしまった目をクリックすれば OK です。
(前述のとおり、Windows 11 の「フォト」には赤目補正機能がない) この時、プレビュー画像の下部に表示されるボタンでアンドゥを、
ボタンでリドゥを、「リセット」ボタンで処理内容のリセットを実行することも可能となっています※2。
2 「アンドゥ」とは、“ 一つ前の処理内容を取り消す操作 ” のこと。
「リドゥ」とは、“ 一つ前に取り消した処理をやり直す操作 ” のこと。
シミや汚れ、ホコリ などを取り除きたい時は、画面右下にある「スポット修正」ボタンをクリック → 消したい部分をクリック&ドラッグしていきます。 Windows 11 でスポット修正を行う場合、「フォト」ではなく「フォト レガシ」を使います。
操作は、画面右上にある「レタッチ」を選択 → 消したい部分をクリックしていけば OK です。 スポット修正についても、- アンドゥ
- リドゥ
- リセット
編集した画像を保存する
- Windows 10 の「フォト」アプリで編集した画像を保存する時は、画面右下にある「コピーを保存」ボタンをクリックします。
(画像を上書き保存する場合は、「コピーを保存」ボタンの右側にある V をクリックして「保存」を選択する) Windows 11 の「フォト」アプリで編集した画像を保存する時は、画面右上にある「コピーとして保存」ボタンをクリックします。 - 「名前を付けて保存」ダイアログが表示されるので、ファイルの保存を行います※3。 3 編集中の画像が「フォト」の「コレクション」に登録されているフォルダ内にある場合、ファイルは元のファイルと同じフォルダ内に別名で自動保存されるようになっている。
スポンサードリンク
画像を補正・修正・手直し する TOPへ |