カハマルカの瞳

カハマルカの瞳 の概要や使い方を紹介しています

カハマルカの瞳 を紹介しているページです

デスクトップ上の動作風景を、動画としてキャプチャする!「カハマルカの瞳」。

カハマルカの瞳
制作者 MilBesos Co.
対応 Me/XP/7
公式
ミラー

カハマルカの瞳

デスクトップ上の動作風景を、AVI 形式の動画ファイルとして録画してくれるソフト。
指定した矩形領域内の動作風景を、AVI 形式の動画ファイルとして録画&保存 できるようにしてくれます。
録画する動画のフレームレート / 解像度 を設定する機能や、音声の録音も行う機能、静止画キャプチャ、 時間差キャプチャ、タイマー録画、コーデック による映像&音声圧縮... といった機能が付いています。

「カハマルカの瞳」は、画面上の動きを録画してくれるビデオキャプチャーツールです。
指定した矩形領域内の動作風景を、AVI 形式の動画ファイルとしてキャプチャ (録画) してくれる... というデスクトップレコーダーです※1
1 動画は、任意の コーデック で圧縮されたAVI ファイルとして保存することができる。
ディスプレイ上の動きをそのまま録画することができるので、マニュアル / チュートリアル 用のムービーを作りたい時などに最適です。
また、音声だけの録音も可能ですし、普通の静止画キャプチャツールとしても使えたりします。
(音声は WAVE / MP3、静止画は BMP / JPEG / PNG 形式のファイルとして保存することができる)
その他、時間差キャプチャ、タイマー録画、(フレームの) リサイズ 等々の機能が付いています。

基本的な使い方は以下のとおり。

    準備
  1. 音声の録音も行う場合は、あらかじめ OS 側で録音デバイスを設定 しておきます。
  2. 「ojos.exe」を実行します。
  3. 録音を行う場合、ツールバー上の スピーカー アイコンをクリックし、音声の品質を設定しておきます。
    通常は、Stereo / 16bit / 44.1 kHz( = CD の音質)でよいでしょう。
  4. 次に、メニューバー上の「環境設定」から 「基本設定」 を開きます。
  5. デスクトップの動作風景をAVI として録画する場合は、「AVI」タブ を開き、
    • 保存フォルダ - ファイルの出力先フォルダ
    • コーデック - 映像を圧縮する際に使用するコーデック
    • 録音もする
    といったオプションを設定しておきます。
    デスクトップ内の特定領域を静止画としてキャプチャする場合は、「SNAP」タブ を開き、
    • 保存フォルダ - ファイルの出力先フォルダ
    • 保存形式
    を指定しておきます。
    録音を行う場合は、「WAVE」タブ を開き、
    • 保存フォルダ - ファイルの出力先フォルダ
    • 保存形式※2
    を指定しておきます。
    2 MP3 で保存する場合、「自動」「選択」のどちらかを選ぶことができる。
    音声の品質を毎回自分で指定したい場合は、「MP3(選択)」を選択する。
    (録画終了時に、品質設定ダイアログが表示される)
  6. 設定が終わったら、この「基本設定」画面を閉じます。
  7. 録画の開始 / 停止 は、ホットキーで行うとタイミングよく実行できます。
    もしホットキーの設定を行う場合は、メニューバー上の「環境設定」→ 「ホットキー割り当て」 から、ホットキーの設定を行っておきます。
    (それぞれの欄で、実際にホットキーを押せばよい)

  8. キャプチャ領域の設定
  9. あらかじめ、キャプチャしたいウインドウを前面に表示させておきます。
  10. (「カハマルカの瞳」の) メイン画面右上にある「設定」ボタンをクリックします。
  11. ターゲットサイズ設定」 という画面が立ち上がります。
    この画面左に、デスクトップのプレビューが表示されているので、キャプチャしたい部分をマウスドラッグで囲みます。
    (プレビュー画面を直接ドラッグする)
    デスクトップ全体をキャプチャしたい場合は、右にある「Full」ボタンをクリックします。
    デスクトップ内のクライアント(ツールバーなどの個別オブジェクト)をキャプチャしたい場合は、「子孫たち」と書かれたプルダウンメニューをクリック → 目的のクライアントを選択します※3
    3 選択されたクライアント領域が、プレビュー画面上でハイライトされる。
  12. キャプチャ領域を指定したら、右下の「OK」をクリックしてメイン画面に戻ります。

  13. 録画設定
  14. 左下の「Recording Setting」欄で、キャプチャする動画の品質等を設定します。
    ここでは、動画の
    • フレームレート( 1 秒あたりの画像枚数)
    • 画像サイズ
    • ビット深度( 1 ピクセルあたりの情報量)
    • キャプチャ開始までの時間※4
    • 終了までの時間※5
    を指定できるようになっています。
    4 キャプチャ開始までの時間は、秒 or 分 単位で指定することができる。
    (録画ボタンを押した後、何秒後にキャプチャを開始するか... ということ)
    「秒後」という部分をクリックすることで、「分後」に変更することができる。

    5 分単位で指定できる。
    キャプチャを、指定した時間後に自動で終了させたい時に使う。
    キャプチャを手動で停止させたい場合は、0 にしておく。

    フレームレートを上げると映像が滑らかになりますが、その分キャプチャ時の負荷が大きくなります。
    うまく録画できない場合、このフレームレートを下げてみるとよいでしょう※6
    6 フレームレートテストを行っておくと、どの程度までレートを上げられるのか確認することができる。
    フレームレートテストとは、キャプチャ対象のオブジェクトを実際に動かしてみて、どこまでならコマ落ちせずにいられるか... ということを検証するテスト。
    ツールバー上の フレームレートテスト ボタンから行うことができる。
    (ボタンを押した後、実際にキャプチャを行うようにしてふるまってみる)
  15. 続いて、右下の「Recording Mode」欄に目を移します。
    ここで、キャプチャ領域内の様子を、AVI として保存するのか、SNAP(画像)として保存するのか、WAVE(音声のみ)で保存するのか設定します。
    (目的のフォーマットボタンをクリックすればよい)
    マウスカーソルもキャプチャしたい場合は、「マウスもキャプチャ」にチェックを入れておきます。
  16. 下の「保存名」欄に、出力するファイルの名前を入力しておきます。

  17. キャプチャ開始&停止
  18. 「カハマルカの瞳」を、邪魔にならない場所に移動させておきます※8
    8 ツールバー上の 画面切替 ボタンを押すことで、ウインドウを折りたたむこともできる
  19. 右下の REC ボタンをクリックし、キャプチャを開始します。
    (画面を折りたたんだ場合は、ツールバー上にある REC ボタンをクリック)
    最初にホットキーを設定しておいた場合は、ホットキーでキャプチャを開始させてもOK。
  20. 一通りキャプチャが終わったら、タスクトレイ上のアイコンを右クリック →「停止」を選択するか、事前に設定しておいた停止用ホットキーを押します。
  21. キャプチャ内容の保存が行われるので、少し待ちます。
  22. しばらく経つと、設定しておいたフォルダ内にファイルが出力されます。
    録音を行った場合で、保存形式を「MP3(選択)」を指定していた場合、音声の圧縮画面 が表示されるので、適宜出力フォーマットや品質を設定しておきます。

  23. AVI ファイルの圧縮 - 必要な場合のみ
    使い慣れた 動画変換ソフト動画編集ソフト で圧縮してもOK
  24. AVI ファイルを圧縮したい場合、ツールバー上の おにぎり ボタンをクリック。
  25. ぎゅっと握るおにぎり」 という画面が表示されます。
    右の「開く」ボタンをクリックし、圧縮したいファイルを選択します。
  26. ビデオの圧縮」 という画面が表示されます。
    ここで、圧縮の際に使用するコーデックを選択し、右上の「OK」ボタンを押します。
  27. 選択したAVI に音声が付いている場合、「音声圧縮コンポーネント」 という画面が表示されます。
    ここの「形式」欄で、音声の圧縮形式を指定し、「属性」欄で音声の品質を選択します。
  28. 圧縮処理が実行されるので、じっくりと待ちます。
  29. しばらく待ち、「圧縮完了!」と表示されたら作業終了。

こういった機能のほか、BMP / WAVE ファイルを圧縮する機能※9や、AVI ファイル内の特定フレームを静止画として抽出する機能※10、AVI / WAVE ファイルをカット・結合編集する機能 等も付いています。
9 ツールバー上のおにぎりアイコンから。
10 指定したフレーム間の画像を、連番静止画(BMP / JPG / PNG)として抽出する。

カハマルカの瞳 TOPへ
別館

最近は Chrome 拡張機能や Firefox アドオンの紹介が多め...

スポンサード リンク

カハマルカの瞳 を紹介しているページです