Free Download Manager

Free Download Manager の概要や使い方を紹介しています

Free Download Manager を紹介しているページです

シンプルでありながらも高機能なダウンローダー!「Free Download Manager」。

Free Download Manager
2.98 / 51280 票)
対応 98/Me/NT/2000/XP/Vista/7
バージョン 3.9.7 build 1641
更新日時 2018-11-14
ファイルサイズ 10.3 MB

Free Download Manager

高機能かつ使いやすいダウンローダー。
分割ダウンロード、ダウンロードのレジューム機能、拡張子別のフォルダ振り分け、ブラウザへの機能統合、ページ内にあるファイルや連番ファイルの一括ダウンロード、自動ウイルスチェック機能... 等々が付いています。
HTTP / HTTPS / FTP / BitTorrent プロトコルに対応しています。

「Free Download Manager(FDM)」は、高機能かつ使いやすいダウンロードマネージャーです。
元々シェアウェアとして公開されていたダウンローダーで、完成度が非常に高く、高機能である割りに思いの外使いやすい... という特徴を持っています。
分割ダウンロード(多重接続)、ダウンロードのレジューム機能※1、クリップボード監視機能、拡張子別のフォルダ振り分け、ページ内のファイルや選択した範囲内にあるファイルの一括ダウンロード、ブラウザの右クリックメニュー拡張機能、スケジュールダウンロード、URL リストを利用したファイルダウンロード、ダウンロードしたファイルの自動ウイルスチェック機能... 等々、実に豊富な機能が搭載されています。
1 ダウンロードが途中で止まってしまった時に、ダウンロードをその時点から再開する機能。
対応しているプロトコルは、HTTP / HTTPS / FTP / BitTorrent。
サイズの大きなファイルをダウンロードする時や、大量のファイルをまとめてダウンロードしたい時 などにおすすめです。

基本的な使い方は以下のとおり。

使用バージョン : Free Download Manager(FDM) 3.9.7
初期設定
  1. 「fdm.exe」を実行します。
  2. メイン画面が表示されるので、メニューバー上の「設定」から「設定」を開きます。
    ツールバーの一番左にある「ダウンロードを追加」ボタンをクリックする
    メニューバー上の「設定」から「設定」を開く
  3. 設定画面が表示されます。
    設定
    そのまま、左メニュー内にある「ダウンロード」>「新規ダウンロード」を選択 → 右下の方にある「拡張」ボタンをクリックします。
    新規ダウンロード
  4. 「デフォルトのダウンロード設定」というウインドウが表示されます。
    デフォルトのダウンロード設定
    ここで「プロトコル」タブを開き、「サーバに通知する情報」を「Microsoft Internet Explorer 5.0」等に変えておきます。
    デフォルトのダウンロード設定
  5. 必要であれば、「接続」タブで
    • 再接続試行までの間隔
    • 速度制限
    を設定したり、「プロキシ」タブでプロキシの設定を行ったりしておきます。
    (よくわからなければ、そのままで OK )
    「接続」タブ
  6. 左下にある「OK」ボタンを押し、「デフォルトのダウンロード設定」画面を閉じます。
  7. さらに「OK」ボタンを押し、設定画面を閉じます。
目次へ戻る
ダウンロードフォルダの設定
  1. メイン画面左のツリービュー内に表示されている「すべてのダウンロード」を右クリックし、「グループのルートフォルダを設定」を選択します。
    「すべてのダウンロード」を右クリックし、「グループのルートフォルダを設定」を選択する
  2. 「フォルダーの参照」ダイアログが表示されるので、基本となるダウンロードフォルダを指定します※2
    フォルダの参照
    2 ここで指定したフォルダの下層階層に、「音楽」「画像」「動画」「ソフト」等のジャンル別サブフォルダを作成することができる。
  3. デフォルトでは、おそらくルートフォルダ直下に
    • Music
    • Software
    • Video
    というグループ(サブフォルダ)が既に存在していると思います。
    それぞれのフォルダを右クリックし、「グループのプロパティ」を選択します。
    それぞれのフォルダを右クリックし、「グループのプロパティ」を選択する
  4. 「グループのプロパティ」というウインドウが表示されます。
    グループのプロパティ
    ここで、
    • グループ名 (サブフォルダ名)
    • デフォルトのフォルダ (フォルダの場所) ※3
    • このフォルダに保存するファイルの種類※4
    を設定しておきます。
    3 右側にある「マクロ」をクリックすることで、サーバ名 / 現在の年 / 現在の月 / 現在の日 の名前が付いたフォルダを、グループフォルダ直下に自動生成させることも可能。
    (フォルダは、ダウンロード実行時に生成される)
    マクロ

    4 拡張子別の自動振り分けを行いたい場合は、ここで関連付ける拡張子を指定しておく。
  5. 必要に応じて、ツリービュー上の「すべてのダウンロード」を右クリック →「新規グループの作成」から、さらに新規グループ(= サブフォルダ)を作成しておきます。
    新規グループの作成
  6. ダウンロードしたファイルを、自動でウイルスチェックにかけることもできます。
    この機能を有効化する場合は、あらかじめ次のような設定を行っておきます。
    1. メニューバー上の「設定」から「設定」を開きます。
    2. 左メニュー内の「ダウンロード」>「基本」をクリックします。
      「ダウンロード」メニュー
    3. 画面中段にある「ウイルスチェックをかける」にチェックを入れ、スキャンの際に使う アンチウイルス を指定します。
    4. 必要に応じて、「引数」欄でコマンドラインオプションを指定しておきます。
    5. すぐ下にある「ファイルの種類」欄で、自動スキャンを有効にする拡張子を指定します。
    6. 最後に、右下の「OK」ボタンをクリックして設定画面を閉じます。
  7. Free Download Manager には、ファイルを簡単にダウンロード登録できるようにする
    • ドロップボックス( ドロップボックス
    というものが用意されています。
    ドロップボックス
    これが邪魔 or 不要 な場合は、メニューバー上の「表示」から「ドロップボックスを表示」のチェックを外しておきます※5
    5 ドロップボックスの透明度は、自由に調整することができる。
    透明度を設定したい場合、メニューバー上の「設定」から「設定」を開き、左メニュー内の「一般」>「その他」>「基本」をクリック → 右下の「ドロップボックスを表示」欄で設定を行う。
    「一般」>「その他」>「基本」
目次へ戻る
ダウンロードを行う
  1. ツールバーの一番左にある ダウンロードを追加 ボタンをクリックします※6
    ツールバーの一番左にある「ダウンロードを追加」ボタンをクリックする
    6 もしくは、ダウンロードしたいファイルを ドロップボックス に直接ドラッグ&ドロップする。
  2. 「ダウンロードの追加」というウインドウが表示されます。
    ダウンロードの追加
  3. 一番上の「URL」欄に、ダウンロードしたいファイルの URL を入力します※7
    7 目的の URL がクリップボード内にコピーされていた場合、URL は自動で入力される。
    また、目的のファイルをドロップボックスに直接ドラッグ&ドロップした場合も、URL は自動で入力される。
  4. ダウンロードの際に認証が必要な場合は、左上の「接続時に認証が必要」にチェックを入れ、必要となるユーザー名やパスワードを入力しておきます。
  5. 必要であれば、中段の「グループ」欄で、ファイルのダウンロード先グループを指定しておきます※8
    必要に応じて、中段の「グループ」欄で、ファイルのダウンロード先グループを指定しておく
    8 「保存先」欄の右側にある ボタンをクリックすることで、グループ以外のフォルダを保存先として設定することもできる。
    (「フォルダの参照」ダイアログが開く)
  6. 特定のリファラ(= 参照元のページ)からのダウンロードしか受け付けていないファイルをダウンロードする時は、画面下部の「拡張」をクリック →「プロトコル」タブの「リファラ」欄に、リファラとする URL を入力しておきます。
  7. ちなみに、画面左下にある「開始」欄の「予約」にチェック → ボタンを押すことにより、ダウンロードのスケジュール設定を行うこともできたりします。
    ダウンロードの予約
    スケジュール設定画面では、
    • ダウンロードを開始する時刻
    • ダウンロードを行う年月日
    • ダウンロードを行う周期
    等を指定できるようになっています。
  8. 最後に、画面右下の「OK」ボタンをクリックすると、ファイルのダウンロードが開始されます。
    ファイルのダウンロードが開始される
    ダウンロードの進捗ダイアログ
    ダウンロードしようとしているファイルが ZIP である場合、中身を途中でプレビュー表示することもできたりします。
    ダウンロードしようとしているファイルが ZIP である場合、中身を途中でプレビュー表示することもできる
  9. ダウンロードが完了したら、メイン画面内に登録されたファイル情報は削除してしまっても OK です。
    (右クリック →「ダウンロードを削除」を選択する)
    ダウンロードが完了したら、メイン画面内に登録されたファイル情報は削除して OK

次のページでは、

等を紹介します。

Free Download Manager TOPへ
別館

最近は Chrome 拡張機能や Firefox アドオンの紹介が多め...

Free Download Manager を紹介しているページです