シンプルでありながらも高機能なダウンローダー!「Free Download Manager」。
Free Download Manager
対応 98/Me/NT/2000/XP/Vista/7
バージョン 3.9.7 build 1641
更新日時 2018-11-14
ファイルサイズ 10.3 MB
Free Download Manager
連番ファイルの一括ダウンロード
- 連番ファイルとは、たとえば
- https://www.gigafree.net/img/test1.jpg ~ https://www.gigafree.net/img/test50.jpg
ここでは、例として上記「test1.jpg」~「test50.jpg」を一括してダウンロードする方法を紹介します。 - メニューバー上の「ダウンロード」から、「新規バッチダウンロード」を選択。
- 「新規バッチダウンロード」という画面が立ち上がります。
今回の例で言うなら、- https://www.gigafree.net/img/test.jpg
- 次に、全てのURL で異なる部分に、 (*) を挿入します。
今回の例で言うと、数字の部分が “ 異なる部分 ” になるので、以下のようになります。- https://www.gigafree.net/img/test(*).jpg
- 「連番」欄に、ダウンロードしたいファイルの最初の番号 / 最後の番号 を、ハイフン区切りで入力します※9。
9 例) 1-50 - 右側にある「結果」ボタンをクリック。
- すると、入力された情報を基に、連番URL が生成されます。
これを見て、URL が正しく生成されているかどうか確認します。 - あとは、普通にダウンロードを行う時と同じ。
保存先のフォルダなどを指定し、最後に右下の「OK」をクリックすればダウンロード開始です。 - ここでは、 “ 数字 ” が変化するURL を例にして紹介しましたが、
- https://www.gigafree.net/img/testA.jpg ~ https://www.gigafree.net/img/testJ.jpg
10 その場合は、(*) の代わりに (*A) あるいは (*a) を挿入する。
(上記例のような大文字連番の場合は、(*A) を挿入する)
https://www.gigafree.net/img/test(*A).jpg
その後、上部の「開始」「終了」欄で、連番の開始 / 終了 アルファベット を指定する。
ブラウザの右クリックメニュー内に、「Free Download Manager」を組み込む
- Free Download Manager の機能は、ブラウザの右クリックメニュー内に組み込むこともできます。
( IE 系ブラウザ、および Firefox、Google Chrome )
Free Download Manager の機能をブラウザに組み込む場合、次のような操作を行います。- メニューバー上の「設定」から「設定」を選択。
- 左メニュー内にある「監視」をクリック。
- 画面中段にある「FDM 関連のコンテキストメニューをブラウザに追加」にチェックを入れ、
- 右の「詳細設定」ボタンをクリック →
- ブラウザの右クリックメニュー内に組み込みたい機能にチェックを入れます。
- Free Download Manager でダウンロード
右クリックで選択したファイルを登録した状態で、「ダウンロードの追加」画面を開く - サイトをFree Download Manager でダウンロード
Web サイトを丸ごとダウンロードする - Free Download Manager ですべてをダウンロード
ページ内にある全てのリンクを、Free Download Manager に送る※11 - 選択項目をFree Download Manager でダウンロード
選択した範囲内にある全てのリンクを、Free Download Manager に送る※11
11 これらの機能については、ここ を参照。
- ここまで設定が済んだら、ブラウザを再起動させます。
あとは、ダウンロードしたいファイル or ダウンロードしたいファイル のあるページ上で右クリック → 「Free Download Manager でダウンロード」等を選択すればOK。
ブラウザのダウンロードを横取りする
- FDM には、ブラウザのダウンロードを横取りする機能もあります※12。
12 EXE やZIP ファイルをクリックした際に、FDM が自動で立ち上がるようにする。
この機能を利用したい場合、以下のような設定を行っておきます。 - メニューバー上の「設定」から「設定」を開きます。
- 左メニュー内にある「監視」をクリック。
- 右側の欄で、横取りを有効化するブラウザにチェックを入れておきます。
( IE コンポーネントを利用しているブラウザは「Internet Explorer」になります) - 必要であれば、
- 「Alt」キーが同時に押されている場合のみ、横取りする
- 指定したサイズ(KB)未満のファイルは横取りしない
- 指定した種類のファイルのみ横取りする※13
( IE 系ブラウザ / Firefox / Google Chrome のみ)
13 「スキップリスト」ボタンから設定を行うことができる。
指定した拡張子のファイル、または、指定したサイトからのダウンロードは、横取りしないように設定できる。 - 「OK」をクリックし、設定画面を閉じます。
- これで、ブラウザのダウンロードを横取りできるようになっています。
(「Free Download Manager」が起動していない時でも、横取りが行われるようになります)
複数のファイルを一括してダウンロードする
- まず、ブラウザの右クリックメニュー内に
- Free Download Manager ですべてをダウンロード
- 選択項目をFree Download Manager でダウンロード
- 右クリックメニュー内に
- 選択項目をFree Download Manager でダウンロード
- 選択項目をFree Download Manager でダウンロード
14 Chrome を使用している場合は、「Download selected with Free Download Manager」を選択する。
右クリックメニュー内に- Free Download Manager ですべてをダウンロード
- Free Download Manager ですべてをダウンロード
15 Chrome を使用している場合、「Free Download Manager Chrome extension」→「Download all with Free Download Manager」を選択する。 - すると、「ダウンロードリストへ追加」というウインドウが表示されます。
この中に不要なファイルがある場合は、あらかじめそれらをフィルタしておきます※16。
16 例) 画像のみをダウンロードしたい場合- 右上にある「フィルタ」ボタンをクリック。
- 「フィルタ」という画面が表示されます。
ここの「ファイルの種類」欄で、リストに残したいファイルの拡張子を指定します。
(拡張子を複数指定する時は、それぞれの拡張子を半角スペースで区切る)
今回は画像ということで、 jpg gif png bmp と入力。 - 「指定するファイルの種類はそのままにする」にチェックを入れ、「OK」をクリック。
- これで、リスト上のファイルをフィルタリングすることができました。
( jpg / gif / png / bmp 以外のファイルが、リストから除外される)
- あとは、基本的なダウンロードの時と同じ。
保存先等を指定し、右下の「OK」をクリックすればダウンロード開始です。
URL リストを利用した一括ダウンロード
- ファイルのURL が書かれたリストを基に、ファイルの一括ダウンロードを行うこともできたりします。
この “ URL リスト ” を使ったダウンロード方法は、次のとおり。 - まず最初に、ダウンロードしたいファイルのURL を、空のTXT ファイルに一行ずつ書いていきます.
- URL を書き終わったら、全てのURL を選択状態にし、これをクリップボードにコピーします。
(適当な名前を付けて、リストを「.txt」形式のファイルとして保存してもOK) - FDM を起動し、メニューバー上の「ファイル」→「インポート」から「クリップボードからURL のリストをインポート」を選択します※17。
17 リストをファイルに保存した場合は、「URL のリストをインポート」から、URL リストファイルを読み込む。 - 「グループの選択」ウインドウが表示されます。
ここでダウンロード先のグループを選択し、「OK」ボタンをクリック。 - すると、ダウンロードが自動で始まります。
ポータブル版の作成
- メニューバー上の「ファイル」から「ポータブル版の作成」を選択。
- 「ポータブル版の作成」という画面が表示されるので、右下のフォルダアイコンをクリック → Free Download Manager の展開先フォルダを指定します。
- あとは、画面下部の「OK」ボタンをクリックすればOK。
先程指定したフォルダ内に「Free Download Manager」という名前のフォルダが作成され、その中にFree Download Manager がインストールされます。
その他、ダウンロードするファイルのサイズを事前にチェックする機能や、ダウンロード終了後にFDM or パソコン をシャットダウンさせる機能、ダウンロードをやり直す機能... なども付いています。
Free Download Manager TOPへ |
スポンサード リンク