CompactGUI

CompactGUI の概要や使い方を紹介しています

CompactGUI を紹介しているページです

指定したフォルダを、普通に使える状態のまま圧縮できるようにする!「CompactGUI」。

CompactGUI
5.00 / 51 票)
制作者 ImminentFate
対応 10/11
バージョン 3.2.1
更新日時 2024-03-09
ファイルサイズ 2.77 MB

CompactGUI

指定したフォルダを、普通に使える状態のまま圧縮できるようにするソフト。
Windows に標準で付いている CUI ツール “ Compact.exe ” の GUI で、指定したフォルダを NTFS の機能を使って “ 圧縮 ” ということを意識することなく圧縮できるようにしてくれます。
フォルダの圧縮率を 4 段階で指定する機能や、サブフォルダ以下のファイルもまとめて圧縮する機能、隠しファイルやシステムファイルも圧縮する機能... などが付いています。

「CompactGUI」は、指定したフォルダを圧縮してくれるソフトです。
Windows に標準で付いている NTFS 圧縮ソフト “ Compact.exe ” のフロントエンドで※1、通常はコマンドラインを使って操作する “ Compact.exe ” を分かりやすい GUI 上で操作できるようにしてくれます。
1 ただし、機能は “ フォルダの圧縮 ” のみに制限されている。
“ Compact.exe ” のように、ドライブ全体や Windows OS を圧縮することはできない模様。

最大の特徴は、“ 圧縮 ” ということを意識せずにフォルダを圧縮できるところ。
圧縮されたフォルダは、(ZIP や 7z のように)いちいち展開・解凍 することなく普通に開くことができるため※2、それまでの使い勝手を損なうことなくファイルサイズの軽減を図ることができます。
2 実際には、圧縮されたフォルダ内のファイルを開く際に、ファイルの展開がバックグラウンドで行われている。
そのため、古いパソコンを使用している場合は、パフォーマンスに影響を与えることがあるかもしれない。

普段、少しでもドライブの空き容量を増やしたい... と思っていたりする人におすすめです。
その他、フォルダの圧縮率を 4 段階で指定する機能や、フォルダの右クリックメニューから圧縮を行えるようにする機能 なども付いています。

基本的な使い方は以下の通り。
このソフトを使用するには、「 .NET デスクトップ ランタイム 6.0」をインストールしている必要があります。

使用バージョン : CompactGUI 2.6.2
フォルダを圧縮する
  1. 「CompactGUI.exe」を実行します。
  2. メイン画面が表示されます。
    CompactGUI
    最初に、画面中央にある「Select Target Folder」ボタンをクリックし、圧縮するフォルダを選択します。
  3. 圧縮オプション設定画面が表示されます。
    圧縮オプション設定画面
    この画面の左上にある「Select Compression Algorithm」欄で、フォルダの圧縮率を選択します。
    圧縮率は下にいくほど高くなりますが、その分圧縮処理に時間がかかるようになります。
    加えて、圧縮率を高くすると、該当フォルダ内のファイルを開く際に CPU リソースを多く使うようになります。
    (ファイルを開く際に、バックグラウンドで展開が行われるため)
    「LZX」で圧縮すると、該当フォルダ内にあるファイルのパフォーマンスが悪くなるので、「LZX」はあまり使わないフォルダに対してのみ実行するのがよいでしょう。
  4. 必要に応じて、その隣の「Select Additional Arguments」欄で
    • Compress Subfolders
      サブフォルダも圧縮する
    • Force Action on Files
      既に圧縮されているファイルも、強制的に圧縮する
    • Process Hidden and System Files
      隠しファイルやシステムファイルも圧縮する
    といったオプションの ON / OFF を切り替えておきます。
    (よくわからない場合は、そのままで OK)
  5. 準備が整ったら、画面右下にある「Compress Folder」ボタンをクリックします。
  6. 指定したフォルダの圧縮処理が開始されるので、しばらく待ちます。
    圧縮中...
  7. 少し待ち、画面右下の進捗メーターが 100% になったら圧縮完了です。
    圧縮完了
    この画面では、圧縮前のサイズ(「Original Size」「Uncompressed」)と圧縮後のサイズ(「Compressed Size」「Compressed」)を確認できるようになっています。
    また、エクスプローラ上で圧縮されたフォルダを右クリック → 「プロパティ」を開くことでも、フォルダがどの程度圧縮されたのかを確認することができたりします。
    「プロパティ」画面
    「サイズ」欄の数値が圧縮前のサイズで、「ディスク上のサイズ」欄の数値が圧縮後のサイズになります。
目次へ戻る
圧縮されたフォルダの圧縮状況を解析する
  1. 指定したフォルダが、
    • 圧縮されているかどうか
    • どの程度圧縮されているか
    を解析する機能も付いています。
    フォルダの圧縮状況を解析するときは、下記のような操作を行います。
  2. 「CompactGUI.exe」を実行します。
  3. メイン画面が表示されます。
    CompactGUI
    そのまま、画面中央にある「Select Target Folder」ボタンをクリックし、圧縮状況の解析を行うフォルダを選択します。
  4. 圧縮オプション設定画面が表示されます。
    画面右上にある「Analyse Folder」ボタンをクリックする
    ここで、画面右上にある「Analyse Folder」ボタンをクリックします。
  5. フォルダの圧縮状況解析処理が実行されるので、じっくりと待ちます。
    解析処理中...
  6. 解析したフォルダが圧縮されていた場合、圧縮完了後の画面と同様に圧縮前のサイズ(「Original Size」「Uncompressed」)と圧縮後のサイズ(「Compressed Size」「Compressed」)を確認することができます。
    フォルダが圧縮されていた場合、圧縮前後のファイルサイズを確認することができる
    解析したフォルダが圧縮されていなかった場合は、画面右下に「This Folder is Not Compressed」と表示されます。
    フォルダが圧縮されていなかった場合は、画面右下に「This Folder is Not Compressed」と表示される
目次へ戻る
圧縮したフォルダを元に戻す
  1. 圧縮完了後、または解析終了後、画面右下にある「Uncompress Folder」というボタンをクリックします。
    画面右下にある「Uncompress Folder」というボタンをクリックする
  2. フォルダの圧縮解除処理が実行されるので、しばらく待ちます。
    圧縮解除処理実行中...
  3. 少し待ち、画面右下にある進捗メーターが 100% になったら処理完了です。
    圧縮解除完了
目次へ戻る
フォルダの右クリックメニューから圧縮を行えるようにする
  1. 「CompactGUI.exe」を実行し、画面右上にある 歯車アイコン をクリックします。
    CompactGUI
  2. オプション画面が表示されます。
    オプション画面
    ここで、「SETTINGS」欄の下部にある「Add to Explorer Right-click Menu」にチェックを入れます。
  3. すると、フォルダの右クリックメニュー内に「Compact Folder」というコマンドが追加されます。
    フォルダの右クリックメニュー内に、「Compact Folder」というコマンドが追加された
    あとは、圧縮したいフォルダを右クリック → 「Compact Folder」を選択すれば OK です。
    右クリックしたフォルダを選択した状態で、「CompactGUI」が立ち上がります。

CompactGUI TOPへ
別館

最近は Chrome 拡張機能や Firefox アドオンの紹介が多め...

CompactGUI を紹介しているページです