“ TweetDeck ” の機能や見た目を、カスタマイズ可能にするソフト!「BetterTweetDeck」。
BetterTweetDeck
TweetDeck の機能や見た目を、拡張&カスタマイズ可能にする
Chrome 拡張機能&
Firefox
アドオン。
複数のタイムラインを並べて表示することができる Twitter クライアント「TweetDeck」に、便利な機能や様々なカスタマイズオプションを追加してくれます。
ツイート投稿時に絵文字を入力可能にする機能や、カラムの幅を調整できるようにする機能、クリップボード内の画像を “ 「Ctrl」+「V」 ” で貼り付けられるようにする機能... 等々が付いています。
「BetterTweetDeck」は、TweetDeck の機能や見た目をカスタマイズ可能にするブラウザアドオンです。
Twitter の公式ウェブクライアント「TweetDeck」に便利な機能やカスタマイズオプションを追加してくれる拡張機能で、TweetDeck を自分が使いやすいようにチューンナップできるようにしてくれます。
追加される機能は豊富にあり、一例として次のようなものがあります。
(どの機能を利用するのかは、個別に指定することができます)
- カラムの幅を、ピクセルサイズで指定できるようにする機能
- “ Narrow ” よりもコンパクトな “ ミニマル ” テーマの追加
- スクロールバーを細くする機能(非表示にすることも可能)
- 検索結果のカラムを、左端に表示する機能
- 各カラムを、折りたたみ可能にする機能
- ツイート投稿画面で、絵文字を入力できるようにする機能
- ツイート投稿画面に、入力可能な文字数を表示する機能
- クリップボード内の画像を、“ 「Ctrl」+「V」 ” で貼り付けられるようにする機能を追加
- ツイート投稿時刻を、相対表示ではなく絶対表示にする機能を追加
- 現在表示中のページや選択中のテキストを、右クリックメニューから TweetDeck の投稿画面に送れるようにする機能
- 任意の CSS を指定可能にする機能
その他、ウェブページを TweetDeck で共有可能にする機能も付いていたりします。
使い方は以下の通り。
- 「BetterTweetDeck」をインストールします。
- BetterTweetDeck(Chrome 拡張機能)
- BetterTweetDeck(Firefox アドオン)
- 自動的に、「Better TweetDeck をインストールしていただき、ありがとうございます!」という画面が表示されます※1。
1
もし表示されない場合、TweetDeck を開いて左メニューの下部にある
ボタンをクリックする。
この画面の左メニュー上部にある- ツイート: 名前&時刻
- ツイート: 表示
- インターフェイス
- コンテンツ
- 共有
- カスタム CSS
上記 6 つのカテゴリー内では、下記のようなオプションの設定を行うことができます。
ツイート: 名前&時刻- 時刻の表示スタイル
- 相対表示
- 絶対表示
- 絶対表示(US スタイル)
- カスタム(時刻のフォーマット)
- ショート表示
- フル表示
- 24時間以上経過したツイートをフル表示にする(相対表示を除く)
- 名前の表示スタイル
- ユーザー名 @Username
- @Username ユーザー名
- @Username
- ユーザー名
- 自動補完の時に「@ユーザー名」のみ表示する
ツイート: 表示- アイコンと詳細設定
- ツイート内の絵文字を大きくする
- アイコンを円形表示する
- アイコン上に認証バッジを表示する
- ツイートからカーソルを外した時に、ツイートアクションを非表示にする
- ハートの代わりにスターを表示する
- 新しいツイートをフラッシュする
- メンションカラムのみ
- 全てのカラム
- 一般の設定
- 「ミニマル」モードを有効にする
- Dark テーマを以前のスタイルに戻す (2018年2月より前のスタイル)
- カラムのヘッダーアイコンを非表示にする
- スクロールバーを非表示にする
- スクロールバーを細くする
- マウスカーソルがあるカラムの自動スクロールを一時停止する
- フルスクリーンのプレビュー時にバックグラウンドを非表示にする
- ツイートパネルのアイコンをコンパクトにする
- 円形のプログレスバーの代わりに、常に残り文字数を表示する
- ダイレクトメッセージの本文を折りたたむ
- 新しい検索結果のカラムを一番左に挿入する
- カラム幅のカスタマイズ
- カラムのヘッダーにカラムをクリアするボタンを追加する
- カラムのヘッダーにカラムの折りたたみを切り替えるボタンを追加する
- カラムを折りたたんでいる間、フィードの更新を一時停止する
- カラムの折りたたみを展開したとき、最新のツイートが表示されるようにフィードを最上部までスクロールする
- 未読のツイート/DM の件数を TweetDeck のタブタイトルに表示する
- t.co リンクのリダイレクトを除去する
- ユーザーアイコンの GIF の自動再生を停止する
- サムネイルの上にソースを表すラベルを表示する
- ツイートメニューに「ツイートの編集」を追加する
- ツイートに含まれるすべてのメディアをダウンロードするショートカットを追加する
- 「Ctrl」( MacOS では「Cmd」)を押しながら、いいね / リツイート / ダウンロードボタン をクリックすることで、ツイート元のアカウントをフォローできるようにする
- オプションの変更を行うと、画面上部&画面下部 に「変更を保存」というボタンが表示されるので、これをクリックします。
- TweetDeck のページを再読み込みすると、変更内容が反映されています。
インターフェイス
コンテンツ
共有
現在表示しているページのタイトル& URL や選択中のテキストを、右クリックメニューから TweetDeck の投稿画面に送る機能を有効化することができます。
この機能を使用する場合、「タブの読み込み権限のリクエスト」ボタンをクリック → 「BetterTweetDeck」が追加の許可をリクエストしています」というポップアップが表示されるので、「許可」ボタンをクリックします。 これで、現在表示しているページのタイトル& URL や選択中のテキストを、右クリックメニューから TweetDeck に送れるようになっています。(他のタブで TweetDeck を開いていないと、共有を行うことはできません)


カスタム CSS
ここでは、任意の CSS を指定することができます。
BetterTweetDeck TOPへ |
おすすめフリーソフト
スポンサードリンク