詰め合わせCapMaker

詰め合わせCapMaker の概要や使い方を紹介しています

k本的に無料ソフト・フリーソフト
詰め合わせCapMaker を紹介しているページです

動画の “ キャプ画 ” を、半自動で作る!「詰め合わせCapMaker」。

詰め合わせCapMaker
制作者 Textex
対応 XP/Vista
バージョン 1.3.0.0
更新日時 2006-06-15
ファイルサイズ 609 KB
ミラー

詰め合わせCapMaker

動画の “ シーン詰め合わせ画像 ” を作成することができるソフト。
専用のプレイヤーを使って任意の動画を再生し、特定の場面を手動でキャプチャしていくだけで、キャプチャ画像をタイル状に敷き詰めた「1 枚のサムネイルシート」を作成することができます。
作成した詰め合わせ画像は、jpg / png 形式の画像ファイルとして保存することができます。

「詰め合わせCapMaker」は、動画の “ コンタクトシート※1 ” を作成することができるソフトです。
1 動画内の特定シーン一覧を、タイル状に並べた1 枚の画像。
ソースとなる動画を専用のプレイヤー※2 で再生し、そのまま任意の場面をキャプチャしていくだけで、キャプチャ画像をタイル状に並べたサムネイルシートを作成することができます※3
2 各種 コーデック をインストールしていれば、基本的にどんなファイルでも読み込める。
3 任意のフレームをキャプチャするだけで、画像がどんどん並べられていく半自動システム。
シートに並べる画像の数は、自由に設定することができます。
動画の紹介画像を作成する時などに便利なソフトです。

使い方は以下の通り。
このソフトを利用するには、「DirectX 9 以上」をインストールしている必要があります。

  1. 「Capmaker.exe」を実行します。
    すると、専用のプレイヤーと、「キャプチャビュー」という、キャプチャした画像が随時並べられていくウインドウ(出力画像のプレビューウインドウでもある)が表示されます。
    詰め合わせCapMaker
    キャプチャビュー
  2. まず最初に、「キャプチャビュー」の方をクリックし、詰め合わせ画像の
    • 折り返し数(横に並べるコマ数のこと)
    • (一コマの)縦幅※4
    • (一コマの)横幅※4
    4 単位はピクセル。
    を入力しておきます。
    (後から変更することもできる)
  3. 次に、プレイヤーの方に動画をドラッグ&ドロップします。
    詰め合わせCapMaker
  4. 動画の再生が始まります。
    シークバーやツールボタンを使い、キャプチャしたいシーンを探します。
    キャプチャしたいシーンがきたら、「キャプチャする」ボタンをクリック。
    このボタンを押すことにより、キャプチャされた画像が「キャプチャビュー」にどんどん登録されていきます。

  5. ↓ これ以降は、「キャプチャビュー」上での操作
  6. もしキャプチャ画像のサイズが大きすぎる場合は、「縦幅」「横幅」の値を修正して → 「Enter」キーを押します。
    キャプチャビュー
    または、画面下部の「プレビュー用縮小ズーム幅」欄にあるバーをドラッグ →「適応」ボタンをクリックし、ツールバーの「プレビュー比率を縦横幅に反映」ボタンを押します。
  7. 間違ってキャプチャしてしまったものがある場合は、該当アイテム上で右クリック → 「選択アイテムを削除」をクリックします。
    また、右クリックで選択した画像を、他の画像と(位置を)入れ替えることもできます。
  8. シートに並べたい場面を全てキャプチャし終えたら、ツールバー上にある「Jpeg で保存」あるいは「Png で保存」ボタンを押し、任意のフォルダに保存すればOK。
尚、必要に応じて、jpg 画像の圧縮率を指定したり、キャプチャ時の画像を上下反転表示にしたりすることも可能です。
設定

このページのTOPへ
別館

最近は Chrome 拡張機能や Firefox アドオンの紹介が多め...

スポンサード リンク

詰め合わせCapMaker を紹介しているページです