CryptSync

CryptSync の概要や使い方を紹介しています

CryptSync を紹介しているページです

ファイル暗号化機能付きのフォルダ同期ツール!「CryptSync」。

CryptSync
制作者 Stefan Kung
対応 -
バージョン 1.4.4
更新日時 2022-12-28
ファイルサイズ 2.35 MB

CryptSync

ファイルの自動暗号化機能を備えたフォルダ同期ツール。
一方のフォルダを “ 非暗号化フォルダ ”、もう一方のフォルダを “ 暗号化フォルダ ” として設定し、それぞれのフォルダ内にあるファイルを自動で暗号化&自動で復号 させつつ同期できるようにしてくれます。
暗号化の際にファイル名も暗号化する機能や、暗号化しないファイルを指定する機能、同期を行わないファイルを指定する機能、同期の方向を指定する機能... なども付いています。

「CryptSync」は、ファイル暗号化機能付きのフォルダ同期ツールです。
指定した二つのフォルダを、手動 or 自動 で同期できるようにするフォルダシンクロツールで※1、一方のフォルダを “ 非暗号化フォルダ ”、もう一方のフォルダを “ 暗号化フォルダ ” として設定し、それぞれのフォルダ内にあるファイルを自動で暗号化&自動で復号(=暗号化の解除)させつつ同期できるようにしてくれます。
1 基本的に、「CryptSync」が起動中であれば同期は自動で行われる。
ただし、「同期&終了」というコマンドがあるので、同期を手動で行うことも可能。

“ 非暗号化フォルダ ” 内で更新されたファイルは、“ 暗号化フォルダ ” 内に自動で暗号化してコピーされ、“ 暗号化フォルダ ” 内で更新されたファイルは、自動で復号しつつ “ 非暗号化フォルダ ” 内にコピーされる仕組みになっています。
(削除処理の同期は、“ 非暗号化フォルダ ” → “ 暗号化フォルダ ” の方向のみ)
同期処理の際には、

  • 暗号化せずにそのままコピーするファイル
  • 同期しないファイル
  • ファイル名も暗号化するかどうか
  • 同期の方向※2
などのオプションを設定することができ、同期するフォルダのペアに関しては、複数設定することが可能となっています。
2 双方向、非暗号化フォルダ → 暗号化フォルダ のみ(ミラーリング)、暗号化フォルダ → 非暗号化フォルダ のみ(ミラーリング) のいずれかにすることができる。
普段、
  • フォルダ内のファイルを、暗号化してバックアップしたい
  • クラウドストレージに保存するファイルを、全自動で暗号化したい
... などと考えていたりする人におすすめです。
ちなみに、暗号化処理は 7z のコンポーネントを使って実行されるようになっているため、「CryptSync」がない環境でも、7Z を扱えるアーカイバ があれば復号することができたりします。
(ただし、暗号化ファイルの拡張子を 7z にするように設定しておく必要がある)

使い方は以下のとおり。

  1. 「CryptSync.exe」を実行します。
  2. メイン画面が表示されます。
    CryptSync
    まず、画面中段の右側にある「New Pair」ボタンをクリックします。
  3. 「Sync Pair」という画面が表示されます。
    Sync Pair
    最初に、一番上の「Original folder (kept unencrypted)」欄の右端にある ... をクリックし、同期するフォルダのうち “ 暗号化しないフォルダ ” を指定します。
  4. 続いて、「Encrypted folder」欄の右端にある ... をクリックし、同期するフォルダのうち “ 暗号化するフォルダ ” を指定します。
  5. その下にある
    • Password - パスワード
    • Retype Password - パスワード(確認用)
    欄で、暗号化の際に使用するパスワードを入力します。
  6. 必要に応じて、
    • Encrypt filenames
      ファイル名も暗号化する
    • Use GnuPG for encryption
      GnuPG で暗号化を行う(GnuPG が必要)
    • Use .7z instead of .cryptsync as the file extension for the encrypted files
      暗号化ファイルの拡張子を、.7z にする(通常は .cryptsync)
    • FAT filesystem workaround, reduces write time detection to two seconds※3
      FAT ドライブと同期する際の問題を回避する
    といったオプションの ON / OFF を切り替えておきます。
    (よくわからなければ、そのままで OK)
    3 更新日時の秒数が奇数のファイルを FAT ドライブ内に保存すると、更新日時が 1 秒進められる。
    そのため、全く更新を行っていない場合でも、同期の際に FAT ドライブ内のファイルが新しいものとして見なされ、もう一方のフォルダ内にコピーされてしまう。
    (余計な同期が行われる)
    この問題を回避できるように、FAT ファイルシステム側のファイルを古く見せかけるオプション。
    (多分)
  7. 非暗号化フォルダ内にあるファイルのうち、暗号化せずにコピーしたいものがある場合、「Enter files you don't want encrypted but copied below」欄に、該当するファイルの名前を入力しておきます※4
    4 ファイルの名前は、ワイルドカード で指定することができる。
    ファイルの名前を複数指定する時は、それぞれを | で区切る。
    例) MP4 ファイル、名前が「test」から始まるファイル、「hoge.txt」というファイルを対象外とする場合、↓ のようになる。
    *.mp4|test*|hoge.txt
  8. 同期を行いたくないファイルがある場合は、「Enter files you don't want synced at all below」欄で該当ファイルの名前を入力しておきます※4
  9. 一番下の「Sync direction」欄で、同期の方向を指定しておきます。
    同期の方向は、
    • Both Ways - 双方向(削除処理の同期は、非暗号化フォルダ → 暗号化フォルダ のみ)
    • unencrypted to encrypted only - 非暗号化フォルダ → 暗号化フォルダ のみ
    • encrypted to unencrypted only - 暗号化フォルダ → 非暗号化フォルダ のみ
    の中から選べるようになっています。
    尚、「unencrypted to encrypted only」「encrypted to unencrypted only」はバックアップではなくミラーリングなので、ソースフォルダの内容がそのまま出力先フォルダ内に反映されます。
    (削除処理の内容も反映される)
    そのため、“ 出力先フォルダにしかないファイル ” というものはすべて自動で削除されてしまうので注意が必要です。
    (出力先フォルダの構成が、ソースフォルダの構成と同一になる)
  10. 設定が終わったら、右下の「OK」ボタンをクリックします。
  11. メイン画面上のリストに、設定したフォルダのペアが登録されました。
    CryptSync
    他にも同期させたいフォルダがある場合は、同様の手順で登録を行っておきます。
    フォルダペアの内容を編集したい時は、リスト上のフォルダペアを選択 → 下部の「Edit Pair」ボタンをクリックします※5
    5 編集内容は、「CryptSync」を再起動させるまで反映されない?模様。
    フォルダペアを削除したい時は、リスト上のフォルダペアを選択 → 下部の「Delete Pair」ボタンをクリックします。

  12. 同期を実行する
  13. フォルダの同期は、基本的に「CryptSync」が起動中であれば自動で行われます。
    (同期を終了したい時は、「CryptSync」を終了させる)
    それでも同期を手動で行いたい時は、メイン画面上で目的のフォルダペアを右クリック → 「Sync Now」を選択します。
    (特に、「同期が完了しました」のような通知は表示されません)
    フォルダペアの右クリックメニュー
    「Sync Now And Exit」を選択することで、同期を実行した後に「CryptSync」を自動で終了させることもできたりします。
  14. あとは、画面左下にある「Run in background」ボタンをクリックし、「CryptSync」をタスクトレイに格納しておけばよいでしょう。
    トレイアイコンの右クリックメニュー
    ちなみに、タスクトレイアイコンの右クリックメニュー「Sync now」からでも、同期を実行することはできたりします。
  15. 冒頭でも述べたとおり、暗号化ファイルの拡張子を 7z にするようにしていた場合、7z を展開できるソフトを使うことによって、ファイルを個別に復号することも可能となっています。
    (解凍時にパスワード入力を求められるので、設定しておいたパスワードを入力する)
    暗号化されたファイル

  16. その他オプション
  17. メイン画面の下部で、下記のようなオプションを設定できるようになっています。
    • Start with Windows - Windows 起動時に、「CryptSync」を自動で実行する
    • Ignore files※6 - 同期しないファイル
    • Interval for full scans in minutes - フルスキャンを実行する間隔(単位は分)
    6 ファイルの名前は、ワイルドカードで指定することも可能。
    ファイルの名前を複数指定する時は、各ファイル名を | で区切る。
    例) ZIP ファイル、XLSX ファイル、「hoge」という名前を含むファイルを同期しない場合、↓ のようになる。
    *.zip|*.xlsx|*hoge*

CryptSync TOPへ
別館

最近は Chrome 拡張機能や Firefox アドオンの紹介が多め...

スポンサード リンク

CryptSync を紹介しているページです。