MediaFlyout

MediaFlyout の概要や使い方を紹介しています

MediaFlyout を紹介しているページです

動画や音楽の再生を、タスクトレイ上から制御できるようにする!「MediaFlyout」。

MediaFlyout MediaFlyout
投票してね!
制作者 krlvm
対応 10/11
バージョン 2.2.0
更新日時 2025-10-27
ファイルサイズ 109 KB

MediaFlyout

動画や音楽の再生を、タスクトレイ上から制御できるようにするソフト。
Google Chrome / Microsoft Edge / Firefox / PotPlayer / foobar2000 / MediaMonkey / Spotify / Amazon Music / Apple Music などで再生中の動画や音楽を、タスクトレイ上から個別に停止 / 再生再開 したり、前後のトラックへスキップできるようにしたりしてくれます。
対応アプリで再生中のメディアを、トレイアイコンのダブルクリックで一括停止する機能も付いています。

MediaFlyoutは、タスクトレイ上から動画や音楽の再生を制御できるようにするソフトです。
対応アプリで再生中の動画 / 音楽 などを、タスクトレイアイコンのクリックで表示されるフライアウトから

  • 停止
  • 再生
  • 前のトラックへ移動
  • 次のトラックへ移動
できるようにし、目的のアプリを前面に表示させなくても再生状態をコントロールできるようにしてくれます。
対応アプリ上で再生中のトラックが表示される
タスクトレイアイコンをダブルクリックすることにより、再生中の動画・音楽 を一括して一時停止 / 再生再開 することもできるため※1、一種のリモコンのような使い方をすることができると思います。
1 メディアを再生中のアプリが複数あった場合、トレイアイコンのダブルクリックで再生を再開できるのは “ 最後に一時停止が行われたアプリ ” だけである模様。
普段、複数のアプリで同時に動画や音楽を再生する機会が多い人や、バックグラウンドで音楽を流していたりする人におすすめです。
尚、ファンクションキーで操作できるアプリには大体対応しているようですが、それでも全てのアプリに対応している訳ではないようです。
一応、私が確認したアプリのリストを以下に記載しておきます。
対応 非対応
Google Chrome(YouTube など) MPC-HC
Microsoft Edge(YouTube など) MPC-BE
Firefox(YouTube など) VLC media player
PotPlayer KMPlayer 64X
foobar2000 AIMP
Spotify iTunes
MediaMonkey 1by1
Amazon Music Prime Video for Windows
Apple Music MusicBee
Windows メディア プレーヤー SMPlayer
ちなみに、「Media Flyout」という同名(?)のユニバーサルアプリもあります。
こちらも機能はほぼ同じですが、フライアウト内に表示されるサムネイルが大きかったり、フライアウトを画面上部に表示できるなど、ちょっとした設定も行えるようになっています。
(トレイアイコンのダブルクリックで一括停止を行うことはできないようです)
Media Flyout

使い方は以下の通り。

使用バージョン : MediaFlyout 2.2.0
  1. 「dist」フォルダ内に入っている「MediaFlyout.exe」を実行します。
    「dist」フォルダ内に入っている「MediaFlyout.exe」を実行する
  2. 特にウインドウなどは表示されませんが、対応アプリ上で何らかのメディアが再生されると、タスクトレイ上に一時停止アイコンが表示されます※2
    対応アプリ上で何らかのメディアが再生されると、タスクトレイ上に一時停止アイコンが表示される
    2 デフォルトではトレイアイコンが隠れていると思うので、タスクトレイの左側にある ^ をクリック → 一時停止アイコンを、使いやすい場所にドラッグ&ドロップして再配置しておくと良い。
    対応アプリ上で何らかのメディアが再生されると、タスクトレイ上に一時停止アイコンが表示される
    「MediaFlyout」のアイコンを、タスクトレイ上の好きな場所にドラッグ&ドロップする
    「MediaFlyout」のアイコンを、タスクトレイ上の好きな場所にドラッグ&ドロップする
    対応アプリで再生を行っているのに一時停止アイコンが表示されない場合、「MediaFlyout」が落ちている可能性があるため、「MediaFlyout.exe」を再実行する必要がある。

    このアイコンをクリックすると、対応アプリ上で再生中のトラックが表示されます。
    対応アプリ上で再生中のトラックが表示される
    あとは、停止ボタンを押したり、前へ / 次へ ボタンを押したりすれば OK です。
  3. 再生中のメディアを一括して停止したい時は、タスクトレイアイコンをダブルクリックします。
    タスクトレイアイコンをダブルクリックする
    タスクトレイアイコンを再度ダブルクリックすると、再生が再開されます。
    タスクトレイアイコンを再度ダブルクリックすると、再生が再開される
    ただし、メディアを再生しているアプリが複数ある場合、再生が再開されるのは “ 最後に一時停止が行われたアプリ ” だけであるようです。
  4. 「MediaFlyout」を終了する時は、インストールフォルダ内にある「Stop.cmd」を実行します。
    (その後確認ダイアログが表示されたら、「実行」ボタンをクリックする)
    「Stop.cmd」を実行する
    「実行」ボタンをクリックする

MediaFlyout TOPへ
別館

最近は Chrome 拡張機能や Firefox アドオンの紹介が多め...

スポンサード リンク

MediaFlyout を紹介しているページです