Fraps

Fraps の概要や使い方を紹介しています

Fraps を紹介しているページです

ゲームの動作画面を、動画としてキャプチャする!「Fraps」。

Fraps
制作者 beepa
日本語化パッチ 制作者 ひるがが
対応 98/Me/NT/2000/XP/Vista/7
バージョン 3.5.99
更新日時 2013-02-26
ファイルサイズ 2.4 MB
最新版 : 制限付き
1.9d : 制限なし

Fraps

DirectX / OpenGL を使ったアプリケーションの動作風景を、動画としてキャプチャしてくれるソフト。
3D ゲーム等のプレイ内容を、AVI 形式の動画ファイルとして録画できるようにしてくれます。
画面を静止画としてキャプチャする機能や、動作画面の最大 / 最小 / 平均フレームレート を計測する機能... 等も付いています。

「Fraps」は、シンプルな動画キャプチャーツールです。
DirectX やOpenGL を用いたアプリケーション(ゲームなど)の動作風景を、動画、あるいは静止画としてキャプチャしてくれる... という特殊なデスクトップレコーダーです※1
1 動画は、「Intel Indeo iYUV」で圧縮された無音の AVI で、静止画は BMP 形式で保存される。
最新版の「Fraps」(シェアウェア)を使えば音声付きの AVI で録画できるが、最新版を無料で使う場合は色々と機能制限がある。
(詳細は後述)

見た目も機能もシンプルなところが特徴的で、キャプチャは基本的にワンキーのみで実行できるようになっています。
シンプルが故にできることは限られていますが、一応キャプチャ動画のフレームレートを指定する機能や、動作画面のフレームレートを計測する機能 などが付いています。

使用方法を解説する前に、バージョン 1.9d の制限事項をいくつか紹介しようと思います。

  • キャプチャした動画は、音ナシになる(音声までは録音できない)
  • キャプチャできる画面の解像度は、「640 × 480」まで。
    (それを超える解像度の画面をキャプチャすると、640 × 480 の領域だけキャプチャされる)
  • キャプチャした動画の保存先フォルダを指定できない※2
  • 使用するコーデック を選択できないため、動画のファイルサイズが非常に大きくなる。
  • スクリーンショットは BMP 形式でしか保存できないので、やはりサイズが大きくなる。
  • 最新版に比べると、キャプチャできるアプリケーション(ゲーム)が少ない
などです。
2 動画は、インストールフォルダ内に出力される。
最新版を無料で使う場合の制限 と比べてみて、それから好きな方をインストールするとよいでしょう。
(個人的には、最新版の使用をお勧めしたいです)

基本的な使い方は以下のとおり。
下記は、バージョン 1.9d のものです。
最新版の使い方は こちら

    日本語化
  1. バージョン 1.9d 用の日本語化パッチ を入手し、解凍しておきます。
  2. 解凍して出てきた日本語化パッチを、「Fraps」のインストールフォルダ内で実行すれば作業完了。

  3. 準備
  4. 「fraps.exe」を実行します。
  5. メイン画面が表示されます。
    Fraps
    まず、画面中段にある「録画設定」欄の「録画機能を有効にする」にチェックを入れます。
  6. 隣の「Hotkey」欄で、録画を開始 / 停止 する際に使用するホットキーを設定します※3
    ( デフォルトは「F9」)
    3 Ctrl / Alt / Shift などの “ 修飾キー ” は使えない。
  7. すぐ下にある「フレームレート設定」欄で、キャプチャする動画のフレームレート※4 を指定します。
    4 フレームレートとは、1 秒間に表示する画像の枚数のこと。
    この値が大きいほど動画の動きは滑らかになるが、その分ファイルサイズも大きくなる。
    (さらに、録画時に負荷が大きくかかる)
  8. ゲーム画面のスクリーンショットを撮ることがありそうな場合は、下の「高度な設定」欄にある「スクリーンキャプチャー機能を有効にする」にチェック → キャプチャ時に使用するホットキーを指定しておきます。
  9. 設定が済んだら「Fraps」を最小化しておき、キャプチャしたいゲームなどを起動させます。

  10. キャプチャ実行
  11. 画面左上に、チカチカと動く数字(画面のフレームレート)が表示されていれば準備OK※5
    チカチカと動く数字
    5 フレームレートが表示されていない場合、そのアプリをキャプチャすることはできない...
    キャプチャしたい場面にきたら、設定画面で指定しておいたホットキーを押します。
  12. すると、フレームレートの文字列が「rEC」というテキストに変わり、録画が開始されます。
    rEC
  13. 録画を終了させたくなったら、再度設定しておいたホットキーを押します。
    (録画開始時に押したホットキーと同じものです)
  14. 「rEC」という文字列がフレームレートの表示に戻り、録画が停止されます。
    (キャプチャされたファイルは、「Fraps」のインストールフォルダ内に出力されます)
ちなみに、画面左上に表示されるフレームレートの更新間隔、背景色、表示位置 は、設定画面上で変更することができます。
「FPS 更新間隔」~ などの欄で設定。 FPS とは、フレームレートのことです

そのほか、1 秒ごとのフレームレートをテキストファイルに書き出したり、ある 2 点間の

  • フレーム数
  • 時間
  • 平均フレームレート
  • 最小フレームレート
  • 最大フレームレート
を、テキストファイルに書き出したりする機能も付いています※6
6 「ログを FRAPSLOG.TXT へ手動で記録する」にチェックを入れ、隣の欄でホットキーを設定する → ゲーム等を起動させる → 計測を開始したい場面で、設定しておいたホットキーを押す。
(計測を終了する時も、同じホットキーを押す)

尚、最新版の「Fraps」 では、画面を音声付きの動画※7 としてキャプチャすることができ、画像もJPG やPNG で保存することができますが、シェアウェアです。
7 映像は、「Fraps video」というコーデック で圧縮される。
(音声は PCM )
解像度に関しては、ある程度のものまではそのままいける模様。

ユーザー登録しなくても無料で使えますが、その分

  1. 録画時間が 30 秒まで(ただし、連続してキャプチャを行うことはできる)
  2. キャプチャした動画の上部に、「www.fraps.com」というロゴが入る
    Choose any additional install options
  3. スクリーンキャプチャは BMP のみ
などといった制限が付きます。
(音声は録音可)
使い方はバージョン 1.9d とほとんど同じですが、一応下に書いておきます。
    準備
  1. 音声の録音を行う場合は、あらかじめ OS 側で 録音デバイスを設定 しておきます。

  2. 動画の設定
  3. 「fraps.exe」を実行します。
  4. まず、ツールバー上の「Movies」をクリック。
    Movies
  5. 「Folder to save movies in」欄の右にある「Change」ボタンをクリックし、キャプチャした動画の保存先フォルダを指定します。
  6. 左側の「Video Capture Hotkey」欄で、キャプチャを開始 / 停止 する際に使用するホットキーを設定します。
  7. 音声を録音する場合は、右側にある「Sound Capture Settings」欄の「Record ○○ sound」にチェックを入れておきます。
  8. 左下の「Video Capture Settings」欄で、キャプチャする動画のフレームレート(fps)、解像度 をそれぞれ設定しておきます。
    解像度は、「Full-Size」(フルサイズ) or 「Half-Size」(ハーフサイズ)のどちらかのみになります。
  9. 録画時にマウスカーソルをキャプチャしたくない場合、右下の「Hide mouse cursor in video」にチェックを入れておきます。
  10. デフォルトでは、画面片隅に現在のフレームレートが表示されるようになっています。
    現在のフレームレート
    もしこれを非表示にしたい( = 録画したくない)場合は、画面上部の「FPS」をクリックし、右下の「Hide overlay」にチェックを入れておきます。
    FPS
    (ただし、これだと録画を行えているのかどうか分かりづらい...)

  11. 静止画の設定
  12. ゲーム画面のスクリーンショットを撮ることがありそうな場合、ツールバー上の「Screenshots」をクリックし、
    • Folder to save screenshots in - スクリーンショットの保存先フォルダ
    • Screen Capture Hotkey - ホットキー
    といったオプションを設定しておきます。
    Screenshots
    右下の「Repeat screen capture every ○○ seconds」にチェックを入れておくと、キャプチャを自動化させられるようになっています※8
    8 ホットキーを押した後、指定した秒数置きに自動でスクリーンショットが撮られるようになる。
    停止する時は、スクリーンショット開始の時と同じホットキーを押す。
  13. 画面片隅に表示されるフレームレートも一緒にキャプチャしたい場合は、「Include frame rate ~」にチェックを入れておきます。

  14. ベンチマークの設定
  15. 2 点間のフレームレート計測を行うことがありそうな場合は、ツールバー上の「FPS」をクリック。
    FPS
  16. 上部の「Folder to save benchmarks in」欄にある「Change」ボタンをクリックし、ログファイルの出力先フォルダを設定します。
  17. 左側にある「Benchmarking Hotkey」欄で、計測開始 / 終了 の際に使用するホットキーを設定。
  18. すぐ下の「Benchmark Settings」欄で、計測する項目にチェックを入れておきます。
    計測できるのは
    • FPS - 1 秒ごとのフレームレート
    • Frametimes - フレーム番号と時間
    • MinMaxAvg - フレーム数 & 時間 & 最小 / 最大 / 平均 フレームレート
    で、それぞれ別々のファイルとして出力されます。

  19. キャプチャ実行
  20. 「Fraps」を最小化します※9
    9 画面上部の「General」をクリックし、左下にある「Minimize to system tray only」にチェックを入れておくと、「Fraps」をタスクトレイに最小化させることができる。
    General
  21. ゲームなどを開始させます。
  22. キャプチャしたい場面がきたら、設定しておいたホットキーを押して録画を開始します。
  23. キャプチャを終了させる時も、同じホットキーを押せばOK です。

Fraps TOPへ
別館

最近は Chrome 拡張機能や Firefox アドオンの紹介が多め...

Fraps を紹介しているページです