AutoHDR

AutoHDR の概要や使い方を紹介しています

AutoHDR を紹介しているページです

画像ファイルに、HDR のような効果をかけることができる!「AutoHDR」。

AutoHDR
制作者 Martin Sykes
対応 -
バージョン 2.1.8
更新日時 2016-06-03
ファイルサイズ 332 KB
ミラー
ミラー : US

AutoHDR

画像に “ HDR 合成 ” のような効果をかけることができるソフト。
あらかじめ用意されたプリセットを選択するだけで、画像を HDR 合成したような感じの見た目にすることができます。
処理と同時に画像をリサイズする機能や、画像にウォーターマーク(テキスト / 画像)を付加する機能、画像にノイズ除去エフェクトをかける機能... 等々も付いています。

「AutoHDR」は、画像に “ HDR 合成 ” 風の効果をかけることができるソフトです。
あらかじめ用意されたプリセットを選択するだけで、画像を HDR 合成したような感じの見た目にすることができる... というシンプルな疑似 HDR ツールです。
最大の特徴は、処理の際に画像を複数枚必要としないところ。
通常、HDR 合成するには複数枚の画像が必要となりますが、この「AutoHDR」では画像が一枚あれば処理可能となっています。
また、基本的に

  • 建築物
  • 風景
  • 人物
  • 野生動物
... 等々のプリセットを選択するだけで使うことができるので、画像編集の難しい知識も不要... となっています。
“ 良い画が撮れたのに、なんだか明るさ(やコントラスト)が微妙... ” という写真を持っていたりする人におすすめです。
その他、処理と同時に
  • リサイズ
  • サムネイル作成
  • ウォーターマーク合成(テキスト / 画像)
  • ノイズ除去効果付加
を実行する機能も付いていたりします。
(いずれも任意)

使い方は以下の通り。

編集する画像を読み込む
  1. 「AutoHDR」を実行します。
  2. メイン画面が表示されます。
    AutoHDR
    まず、画面左上にある「Open Image(s)」ボタンをクリックし、HDR 化処理する画像ファイルを選択します。
    (メイン画面上に、処理したい画像やフォルダをドラッグ&ドロップしてもOK)
    複数のファイルを読み込むこともできますが、その場合処理が重くなるので注意が必要です。
  3. そのまま、画面左下にある「More options」ボタンをクリックします。
目次へ戻る
オプション設定(リサイズに関する設定)
  1. 設定画面が表示されます。
    設定画面
    HDR 化処理の前後に、画像をリサイズすることもできます※1
    1 画質よりも処理速度を優先したい場合は、HDR 処理の “ 前 ” にリサイズする。
    処理速度よりも画質を優先したい時は、HDR 処理の “ 後 ” にリサイズする。

    HDR 化処理の “ 前 ” にリサイズを行いたい場合は、左上の「Before」欄にある
    • Maximum Width - 画像の横幅(最大値)
    • Maximum Height - 画像の高さ(最大値)
    にチェック → リサイズ先の数値を入力します※2
    2 両方にチェックを入れた場合、横長の画像は横幅を基準に、縦長の画像は高さを基準にリサイズが行われる。
    HDR 化処理の “ 後 ” にリサイズしたい場合は、「After」欄で
    • Maximum Width - 画像の横幅(最大値)
    • Maximum Height - 画像の高さ(最大値)
    にチェック → リサイズ先の数値を入力します※2
    HDR 化処理と同時にサムネイルも生成したい場合は、右上の「Separate Thumbnail?」にチェックを入れ、
    • Maximum Width - サムネイルの横幅(最大値)
    • Maximum Height - サムネイルの高さ(最大値)
    にチェック → それぞれの数値を入力します。
  2. 画面中段の「Edge-safe smoothing」欄で、ノイズ除去フィルタの強度を指定します。
    (強度は、右にいくほど強くなります)
目次へ戻る
オプション設定(ウォーターマーク合成)
  1. 画像にウォーターマークを合成したい時は、設定画面中段の「Watermark」欄にある
    • Left - 左下に合成
    • Right - 右下に合成
    にチェックを入れ、それぞれの場所に合成するテキストを入力します。
    設定画面
  2. ウォーターマークテキストの文字色やフォントを変更したい時、および、手持ちの画像をウォーターマークとして使いたい時は、右側のプレビュー図右下にある ... をクリックします※3
    3 この時、「ファイルを開く」ダイアログが表示されることがある。
    もし「ファイルを開く」ダイアログが表示されたら、それを閉じてもう一度 ... をクリックする。
  3. 「Watermarks」という画面が表示されます。
    Watermarks
    ウォーターマークテキストの文字色を変更したい時は、左下の「Foreground」欄にあるカラーボックスをクリックし、目的の色を選択します。
    フォントを変更したい時は、右側の「Font」欄にあるボタンをクリック → テキストのフォント / フォントスタイル / フォントサイズ / 文字セット を設定します。
    フォント
    ウォーターマークを画像にしたい時は、右下の「Custom Bitmap」にチェック → 隣の ... ボタンをクリックし、合成する画像ファイルを選択します※4
    4 大きい画像だと、上部のプレビュー欄にプレビューが表示されないので注意。
    小さい画像なのにプレビューが表示されない時は、「Custom Bitmap」のチェックを外す → 画像を再度選択し直してみるとよい。
  4. 入力された情報を元に、9 タイプのウォーターマークが表示されます。
    Watermarks
    この中から、使用したいウォーターマークのスタイルを選択 → 「Watermarks」画面を閉じます。
目次へ戻る
オプション設定(出力ファイル名のパターンを設定)
  1. 画像左下の「Automatic File Naming」欄で、
    • Folder - 出力先フォルダ内に作成するサブフォルダの名前
    • File - 出力ファイルの名前
    • Thumb File - 作成するサムネイルのファイル名
    を指定しておきます※5
    設定画面
    5 変数として、 <name> <ext> <EXT> <n> が使える。
    <name> は元のファイル名で、 <ext> <EXT> は出力拡張子、<n> は連番を意味する。

    単一のファイルを処理する時は、ここで設定したファイル名のパターンを元に任意の名前を付けることができます。
    複数のファイルを処理する時は、ここで設定したファイル名のパターンを元にファイル名が自動決定されます。
目次へ戻る
オプション設定(プレビューウインドウのサイズを設定)
  1. 「AutoHDR」では、処理後の内容を実際にプレビューしながら操作を進めていくことができます。
    そのプレビューを表示するウインドウのサイズを、画面下部の「Preview」という枠の中にある「Size」欄で指定しておきます。
  2. メイン画面上で HDR 効果のプリセットを選択したり、個別のパラメータを調整したりした時に、プレビューの内容を自動で更新することもできます。
    この自動更新機能を利用したい時は、左下の「Auto Preview?」にチェックを入れておきます。
  3. 設定が完了したら、右下の「OK」ボタンをクリックします。
    ちなみに、画面左下にある「Restore Defaults」ボタンをクリックすることで、設定内容を初期化することも可能となっています。
目次へ戻る
ファイルの保存形式を選択する
  1. 画面左上にある「Save」ボタンの下の欄で、HDR 処理されたファイルの出力フォーマットを選択します。
    ファイルの保存形式を選択
目次へ戻る
HDR のプリセットを選択する
  1. 左メニュー内の「Options」欄にあるプルダウンメニューをクリックし、HDR のプリセットを選択します。
    プリセットを選択
    プリセットには、
    • Architecture - 建築物
    • Landscape - 風景
    • Macro - 接写
    • People - 人
    などがありますが、被写体の種類と一致するものが、必ずしも最良の結果になるとは限らないようです。
    そのため、色々試してみるとよいでしょう。
    尚、
    • Detail - シャープさ
    • Contrast - コントラスト
    • Colour - 彩度
    等々の欄で、パラメータを手動調整することも可能となっています※6
    個別パラメータ
    6 プリセット下部の「Store」欄にある「1」「2」「3」ボタンをクリックすることで、現在の設定内容を保存(ボタンに登録)することもできる。
  2. プレビューウインドウ内の画像に、HDR 効果がかけられます。
    プレビューウインドウ
    これを見ながら、プリセットを変更したりします※7
    7 プレビューウインドウの左上にある をクリックすることで、プレビューウインドウ内に表示する領域を変更することもできる。
    プレビューウインドウ内に表示する箇所を指定

    プレビューウインドウがそもそも表示されない時は、メイン画面左上の「Process」ボタンの右側にある プレビュー ボタンをクリックしてください。
  3. 納得いく仕上がりになったら、画面左上にある「Process」ボタンをクリック。
  4. 画像の HDR 化処理が開始されるので、しばらく待ちます。
  5. 処理が完了したら、画面左上にある「Save」ボタンをクリックし、ファイルの保存を行えばOK です。
    複数のファイルを処理している時は、元の画像と同じフォルダ内にファイルが自動保存されています。

AutoHDR TOPへ
別館

最近は Chrome 拡張機能や Firefox アドオンの紹介が多め...

AutoHDR を紹介しているページです。