Windows 10 上で、各種画像ファイルを「Windows フォト ビューアー」で開けるようにする!「Restore Windows Photo Viewer to Windows 10」。
Restore Windows Photo Viewer to Windows 10
Restore Windows Photo Viewer to Windows 10
Windows 10 上で、各種画像ファイルを「Windows フォト ビューアー」で開けるようにするソフト。
JPEG / BMP / GIF / PNG / ICO / TIF / WDP / JXR / DIB といった画像ファイルを、「フォト」アプリではなく「Windows フォト ビューアー」で開けるようにしてくれます。
変更した内容を、元に戻す機能も付いています。
「Restore Windows Photo Viewer to Windows 10」は、Windows 10 上で「Windows フォト ビューアー」を復活させることができるソフトです。
Windows 10 になってから、TIFF ファイルを開くためにしか使えなくなってしまった「Windows フォト ビューアー」を、従来通り “ 汎用的な画像ビューア※1 ” として使えるようにレストアしてくれるシステム設定変更ツールです。1 JPEG / BMP / GIF / PNG / ICO / TIF / WDP / JXR / DIB に対応。
設定変更は基本的にワンクリックで完了し、再起動等もなしで手軽に使えるようになっています。
Windows 10 にアップグレードしたものの、「Windows フォト ビューアー」が使えなくなってしまって困っている... という人におすすめです。
ちなみに、変更した内容はいつでも元に戻せるようになっています。
使い方は以下の通り。
- インストールが完了すると、自動的に「Restore Windows Photo Viewer to Windows 10」が起動します。
まず、画面中段の「Photo & Picture File Type」欄で、「Windows フォト ビューアー」で開けるようにするフォーマットにチェックを入れます※2。
(標準状態で、すべてにチェックが入っています)
2 チェックを入れなかったファイルも「Windows フォト ビューアー」で開けるようになっていたので、あまり関係ないかも? - 続いて、その下の「Apply to Users」欄で、「Windows フォト ビューアー」の有効化設定を
- Just me - 現在のユーザーにのみ適用
- All users on this computer - すべてのユーザーに適用
- 設定が終わったら、画面左下にある「Restore Windows Photo Viewer」ボタンをクリック。
- 「Success!」というダイアログが表示されるので、「OK」ボタンをクリックします。
- 自動的に、「設定」アプリの「システム」画面が表示されます。
そのまま、「既定のアプリ」メニューを開きます。 - あとは、「フォトビューアー」欄で「既定を選ぶ」をクリックし、「Windows フォト ビューアー」を選択すればOK です。
尚、「Restore Windows Photo Viewer to Windows 10」を終了させる時には下記のようなダイアログが表示されますが、これは有料版のソフトを勧めるダイアログなので「いいえ」を選択してください。
- 設定完了後、特定フォーマットのファイルを別のプログラムで開きたくなったら、該当拡張子のファイルを右クリック → 「プログラムから開く」 → 「別のプログラムを選択」を選択し、該当拡張子のファイルと関連付けたいアプリケーションを選択&「常にこのアプリを使って ○○ を開く」にチェックを入れて「OK」ボタンをクリックします。
-
変更した内容を、元に戻す
- 「RestoreWindowsPhotoViewer.exe」を右クリックし、「管理者として実行」します。
- メイン画面が表示されます。 そのまま、画面下部にある「Keep using Photos App」ボタンをクリック。
- 「Success!」というダイアログが表示されるので、「OK」ボタンをクリックします。
- 自動的に、「設定」アプリの「システム」画面が表示されます。
そのまま、「既定のアプリ」メニューを開きます。 - あとは、「フォトビューアー」欄で「既定を選ぶ」をクリックし、「フォト」を選択すればOK です。
(私の環境では、何もしなくても「フォト」に戻っていました)
Restore Windows Photo Viewer to Windows 10 TOPへ |
おすすめフリーソフト
おすすめフリーソフト
スポンサードリンク