6/3
超簡単に使えるデスクトップ共有ツール「join.me」追加

6/2
柔軟性の高いGmail バックアップツール「Gmvault」追加

5/31
スタンダードなインターフェースの使いやすいシャットダウンスケジューラ「Wise Auto Shutdown」追加

5/29
Flash 未使用の HTML5 なフォトギャラリーを作成することができるソフト「Juicebox」追加

5/27
エクスプローラの右クリックメニュー内に、再起動 / シャットダウン 等々のコマンドを追加してくれるソフト
Desktop Control」追加

5/26
画像を、芸術画風にレタッチしてくれるソフト「Painterly Rendering」追加

5/24
地図画像を元にして、 “ 経路説明動画 ” を作成することができるソフト「Route Generator」追加

5/22
Google トークを、複数個起動させられるようにするソフト「M Multi GTalk」追加

5/20
短縮されたURL を、オリジナルのURL に自動で書き換えてくれるGoogle Chrome 拡張機能
Tactical URL Expander」追加

5/19
YouTube の “ お気に入り ” 情報を、HTML ファイルに書き出してくれるソフト
YouTube Favorite Exporter」追加

5/17
動画ファイルのアイコン内に、動画の内容がサムネイル表示されるようにしてくれるソフト
Media Preview」追加

5/15
USB デバイスの内容を、イメージファイル として丸ごと完全にバックアップしてくれるソフト
USB Image Tool」追加

5/13
多くのファイルシステムに対応したパーティションエディタ「GParted」追加

5/12
白黒漫画 ( = 白黒画像) に、色を付けてくれるソフト「HSP de 自動着色」追加

5/10
“ アプリケーションがシステム内に残していったゴミ ” も検出してくれるアンインストールマネージャー
GeekUninstaller」追加

5/8
シンプルで使いやすいファイル検索ソフト「Wise JetSearch」追加

5/6
マウスホイールの回転で、アクティブな検索エンジンを切り替えられるようにする Firefox アドオン
Quick Switch Search Engine」追加

5/5
現在開いているタブを、シークレットウインドウで開き直せるようにするGoogle Chrome 拡張機能
Incognito This!」追加

5/3
超シンプルなブラウザ設定バックアップソフト「Hekasoft Backup & Restore」追加

5/1
エクスプローラの “ プレビューウインドウ ” 上に、PDF の内容をプレビュー表示できるようにするソフト
PDF Preview for Windows 7」追加

k本的に無料ソフト・フリーソフト ディレクトリ
ブラウザで手軽に遊べるWebゲーム 「コンコンコレクター」 追加。

4/29
無料で 5 GB まで使える Google 製のオンラインストレージ「Google ドライブ」追加

4/28
Google ドライブ 内のファイルと、パソコン内の特定フォルダが自動で同期されるようにしてくれるソフト
Google ドライブ for Windows」追加

4/26
手軽に使えるファイル復元ソフト「Wise Data Recovery」追加

4/24
SkyDrive 内のファイルと、パソコン内の特定フォルダが自動で同期されるようにしてくれるソフト
SkyDrive for Windows」追加

4/22
USB ドライブを接続した時に、USB 内の特定ファイルが自動でバックアップされるようにしてくれるソフト
USBFlashCopy」追加

4/21
大量のタブを開いた時でも、全てのタブがタブバー内に収まるようにしてくれる Firefox アドオン
Prevent Tab Overflow」追加

4/19
MP4 / 3GP ファイルを、作成 / 分割 / 分解 したりすることができるソフト「YAMB」追加

k本的に無料ソフト・フリーソフト ディレクトリ
Android スマートフォン内のデータ管理ツール 「Moborobo」 追加。

4/17
現在のメモリ使用量を、タスクトレイ上に “ 数値 + バー ” でリアルタイムに表示してくれるソフト
MemInfo」追加

4/15
YouTube の動画プレイヤーを、独立したウインドウとして取り外せるようにするGoogle Chrome 拡張機能
Popout for YouTube」追加

4/14
低画質化したBMP / JPG / TIF / PNG 画像を、可能な限り綺麗に修復してくれるソフト
DenoiseMyImage」追加

k本的に無料ソフト・フリーソフト ディレクトリ
通販専用のWeb ブラウザ 「通販最速検索forWin」 追加。

4/12
指定したファイル / フォルダ / USB ドライブ を、見えない&アクセスできない 状態にしてくれるソフト
Wise Folder Hider」追加

4/10
“ YouTube 動画の特定場面 ” へのブックマークを作成できるようにする Firefox アドオン
resumeLater」追加

4/8
一度開いたコマンドプロンプトを、管理者特権付きにして開き直せるようにするソフト「ELE」追加

4/7
隠しファイル&隠しフォルダ の表示 / 非表示 を、ホットキーで切り替えられるようにするソフト
ToggleHiddenFiles」追加

4/5
YouTube の動画を、快適に視聴できるようにするFirefox アドオン「Magic Actions for YouTube」追加

4/3
フリーソフト・無料ソフトの番外編」を更新しました。
Rainmeter」 用のスキンダウンロード支援ソフト「RainmeterSkin Gallery」 を紹介しています

4/1
画像のサムネイルが、画像ファイルのアイコンとして表示されるようにしてくれるソフト「SageThumbs」追加

3/31
コアパーキング(CPU Core Parking )に関する設定を、容易に行えるようにするソフト「ParkControl」追加

3/29
タスクボタンをドラッグ&ドロップできるようにしたり、システムメニューを拡張したりしてくれるソフト
TaskbarExt」追加

3/27
Firefox の “ よく見るページ ” ボタンを、Google Chrome でも再現できるようにする拡張機能
Dropdown List of Most Visited Links」追加

3/25
Firefox の動作を高速化させるソフト 「SpeedyFox」 が、Google Chrome / Thunderbird / Skype にも
対応しました。
3/24
Firefox を手軽に再起動できるようにするアドオン「Restartless Restart」追加

3/22
ページ内のテキストを、ドラッグ&ドロップで検索にかけられるようにする Google Chrome 拡張機能
Drag & Drop Search」追加

3/20
Google ドキュメント内の全ファイルを、一括してダウンロードしてきてくれるソフト「GDocBackup」追加

k本的に無料ソフト・フリーソフト ディレクトリ
就活用のメモツール「就活メモ」、
主要なサイト / ソフトへのショートカットが搭載されているボタンランチャー「DesktopMenu」追加。

3/18
複数人との同時対話に対応したビデオチャットツール「VSee」追加

3/17
Twitter のつぶやきを、日付でフィルタしながら閲覧することができるソフト「Twitter Time Machine」追加

3/15
右クリックで選択したフォルダを、 “ Dropbox と同期させるフォルダ ” として設定できるようにするソフト
Dropbox Folder Sync」追加

3/13
Web ページ内にある検索フォーム上で、 “ 貼り付けて検索 ” を実行できるようにするFirefox アドオン
Paste and Search (Forms) reloaded」追加

k本的に無料ソフト・フリーソフト ディレクトリ
Web 上で使えるCGI(掲示板、チャット)やゲームを配布しているサイト「らくがきねっとOnline」追加。

3/11
Gmail 内の添付ファイルアイコンを、ファイルフォーマットに合ったものに変えてくれるChrome 拡張機能
Attachment Icons for Gmail」追加

k本的に無料ソフト・フリーソフト ディレクトリ
ファイルバックアップソフトや、シリアル通信ターミナルを公開しているサイト
(株)永井 フリーソフトのページ」追加。

3/10
指定したフォルダ内に保存されたファイルを、全自動で暗号化していってくれるソフト「Cloudfogger」追加

3/8
フリーソフト・無料ソフトの番外編」を更新しました。
iPhone 向けのページを見れるようにするGoogle Chrome 拡張機能「iPhone Emulator」 を紹介しています

3/6
耳コピや、楽器 / 歌 の練習に役立つ機能を備えたオーディオプレイヤー「Practice#」追加

3/4
モノクロ画像専用の軽量ペイントソフト「1bitpaint」追加
3/3
“ Firefox から流れている音声だけ ” をミュートできるようにするアドオン「消音」追加

3/1
Google Chrome の右クリックメニュー内に、好きな検索エンジンを登録できるようにする拡張機能
Simple = Select + Search」追加

2/28
PDF をTXT ファイルに変換してくれるソフト「PDF2Text Pilot」追加

2/26
MP4 / M4V / F4V / M4A / M4B ファイルのチャプター&メタデータ を編集することができるソフト
Drax」追加

2/23
Chromium を最新版にするだけの単機能ツール「Windows Chromium Updater」追加

2/21
フリーソフト・無料ソフトの番外編」を更新しました。
Firefox の “ 戻る ” “ 進む ” ボタンをクリックした時に表示される履歴メニューを、カスタマイズできるように
するアドオン「Back/Forward History Tweaks」を紹介しています。

2/19
フリーソフト・無料ソフトの番外編」を更新しました。
タブの切り替えを、ホットキーで行えるようにするGoogle Chrome 拡張機能「Recent Tabs」を
紹介しています。

2/18
Google ドキュメント内のファイル管理ツール「gExplore」追加

2/16
一つのマウス&キーボード で、複数台のパソコンを操作できるようにするソフト「ShareMouse」追加

2/12
フリーソフト・無料ソフトの番外編」を更新しました。
画像保存を楽に行えるようにした “ Google 画像検索 ” の改良サービス 「Google Image Ripper」を
紹介しています。

2/9
マウスカーソルの移動のみで、タブの切り替えを行えるようにするFirefox アドオン「Tab Focus」追加


2/7
フリーソフト・無料ソフトの番外編」を更新しました。
現在開いている全てのタブを、まとめて更新できるようにする Google Chrome 拡張機能
Reload All Tabs」を紹介しています。


2/5
フォルダアイコンの色を、右クリックメニューから変更できるようにするソフト「Folder Colorizer」追加


2/4
“ お気に入り ” に登録されているサイトのファビコンを、一括更新してくれるソフト「FavIconizer」追加


2/2
タスクトレイアイコンをドラッグすることで、すぐさま動作を始めてくれるカラーピッカー
Instant Eyedropper」追加


1/31
“ マウスの右ボタン + ホイール回転 ” で、フリップ3D を行えるようにするソフト「Right Button Flip3D」追加


1/29
アドオンマネージャーを、スリムにしてくれる Firefox アドオン「Cleanest Addon Manager」追加


1/28
YouTube の動画を、無限ループさせられるようにする Google Chrome 拡張機能「YouTurn」追加


1/26
AVI / MPEG / WMV、およびYouTube / Dailymotion の動画を、壁紙として設定できるようにするソフト
Irwin」追加


1/24
Gmail を利用して、パソコンを遠隔操作できるようにするソフト「sRemote」追加


1/22
各種画像ファイルを元にして、マルチアイコンを一発生成してくれるソフト「Frico Free Icon Maker」追加


1/21
凝ったレイアウトのコラージュ画像を作成することができるソフト「Fotowall」追加


1/19
“ 最近閉じたタブ ” の履歴を、ツールバー or ステータスバー から呼び出せるようにする Firefox アドオン
Tab Restore」追加


1/17
フリーソフト・無料ソフトの番外編」を更新しました。
現在表示しているページのURL を、右クリックメニューからメール送信できるようにするChrome 拡張
Send Me This」を紹介しています。


1/15
Windows 7 の “ ライブラリ ” 管理支援ツール「Librarian」追加


1/14
“ ロボットが喋っているように聞こえる音声 ” を生成してくれるソフト「Garble Marvel」追加


1/12
現在接続中のUSB ドライブを、一発で “ 全取り外し ” できるようにするソフト「RemoveRemovable」追加


1/10
Google Chrome のアップデート後に残った古いファイルを、一発で全削除してくれるソフト
OldChromeRemover」追加


1/8
各種動画ファイルを、GIF アニメに変換してくれるソフト「Free Video to GIF Converter」追加


1/7
Firefox 起動時に、特定のURL が “ ピン留め ” された状態で、自動表示されるようにしてくれるアドオン
StartupApps」追加


1/5
Google Chrome を、さらに使いやすくしてくれる拡張機能 「Chrome Toolbox」追加


12/31
フリーソフト・無料ソフトの番外編」を更新しました。
特に感動した / 気に入ったフリーソフト in 2011」の発表です。


12/29
デスクトップ上の動作風景を、GIF アニメとして録画してくれるデスクトップレコーダー「LICEcap」追加


12/27
ドラッグ&ドロップしたファイル群を、新しいフォルダ内に直接送れるようにするソフト「Smart Folders」追加


12/25
忘れてしまったWindows のログオンパスワードを、リセットできるようにするソフト
Lazesoft Recover My Password」追加。


12/24
印刷コマンドを、一定時間保留しておけるようにするソフト「Auto Print」追加。


12/22
“ 一度だけ見ることのできるメモ ” を生成してくれる伝言板系のWeb サービス「Privnote」追加。


12/20
システムドライブに加えられた変更を、再起動するだけで元に戻せるようにするソフト
Toolwiz Time Freeze」追加。


12/18
エクスプローラの右クリックメニュー内に、ファイル名 / フルパス 等のコピー機能を追加してくれるソフト
Path Copy Copy」追加。


12/17
フリーソフト・無料ソフトの番外編」を更新しました。
様々な種類のグラフ画像を作成できるオンラインサービス「Chart Creator」を紹介しています。


12/15
Google アカウントの切り替えを、ツールバー上から手軽に行えるようにする Google Chrome 拡張機能
Quick Login for Google Accounts」追加。

k本的に無料ソフト・フリーソフト ディレクトリ
影付きのテキスト画像、3D 円グラフ画像 などを作成することができるWeb サービス
クロスビー ~無料画像作成ツール~」追加。


12/13
不要な右クリックメニューを整理することができるソフト「ShellMenuView」追加。

k本的に無料ソフト・フリーソフト ディレクトリ
ブラウザゲームを公開しているサイト「きのあのがらくた」追加。
iTunes の重複データを削除してくれるソフト「CopyTrans TuneTastic」追加。


12/11
右クリックで選択したファイルを、よく使っているフォルダにコピー or 移動 できるようにするソフト
MyFolders」追加。


12/10
短縮URL の “ 元のURL ” を、右クリックメニューから解析できるようにする Firefox アドオン
DeTiny Short Url」追加。

k本的に無料ソフト・フリーソフト ディレクトリ
ブラウザ上で動作する将棋ソフト「きのあ 将棋 | ブラウザ版」追加。


12/8
マルチアカウントに対応したGoogle ドキュメント同期ツール「KumoSync」追加。


12/6
超シンプルで使いやすいオンライン上のメモ帳サービス「notepad.cc」追加。

k本的に無料ソフト・フリーソフト ディレクトリ
フリーソフトの紹介サイト「とりあえずフリーソフト 使っています。」追加。


12/4
拡張機能 / テーマ / Chrome アプリ を、ポップアップメニュー内で管理できるようにする Chrome 拡張
Extensions Manager」追加。


12/3
特定の文字列がコピーされた時に、特定のアクションが自動で行われるようにしてくれるソフト
Clipboard Rules」追加。


12/1
docx / xlsx / pptx / odt / odp / ods 等の中に含まれる画像ファイルを、無劣化で一括抽出してくれるソフト
Office Image Extraction Wizard」追加。


11/29
Web サイトの色情報を元に、GIMP / Photoshop 等で使えるパレットを生成してくれる Firefox アドオン
Palette Shooter」追加。


11/27
劣化の激しいJPEG 画像を、可能な限り綺麗に修復してくれるソフト「Jpeg Enhancer」追加。


11/26
テキスト入力時に、タッチパッドを自動で無効化してくれるソフト「Touchpad Blocker」追加。


11/24
シンボリックリンク / ハードリンク / ジャンクション・ポイント の作成を支援してくれるソフト「symlinker」追加。


11/22
フリーソフト・無料ソフトの番外編」を更新しました。
重複したタブを、自動で閉じれるようにする Google Chrome 拡張機能「Defenestrate」を紹介しています。


11/20
ランチャー&ウインドウ切り替えソフト として動作するデスクトップサイドバー「Tiles」追加。

k本的に無料ソフト・フリーソフト ディレクトリ
パソコン関連のリンク集「パソコンお役立ちリンク集【パソコン情報大全集】」追加。


11/18
PDF を、Word で扱うことのできる DOC ファイルに変換してくれるソフト
PDF To WORD Converter」追加。


11/17
Google ドキュメント / Picasa / Box.net / Facebook 等々を、Dropbox のようにして使えるようにするソフト
SocialFolders」追加。


11/15
指定したファイルを、14 のサイトにまとめてアップロードしてくれるオンラインサービス「Uploading.to」追加。


11/13
ファイルやフォルダを、右クリックメニューから複製できるようにするソフト「Clone Creator」追加。


11/12
マウス操作が一定時間行われなかった時に、マウスカーソルを自動で非表示にしてくれるソフト
Invisible Mouse Cursor」追加。

k本的に無料ソフト・フリーソフト ディレクトリ
アプリケーションランチャー「筍」、Amazon ブラウザ「ASeeker」等のソフトを公開しているサイト
Nine Works」追加。


11/10
クリップボード内のデータを、第三者と共有できるようにするソフト「wexclipper」追加。


11/8
MP4 / FLV / MKV / WebM / MOV / RM / OGV 等々に対応したDirectShow Splitter & Decoder
LAV Filters」追加。


11/6
アクティブなタブのタイトル&URL を、ワンクリックでコピーできるようにする Google Chrome 拡張機能
TabInfoCopy」追加。


11/5
画像内に写っている人物を、美人化してくれるフォトレタッチツール「Perfect365」追加。


11/3
フリーソフト・無料ソフトの番外編」を更新しました。
UserAgent を、手軽に変更できるようにする Firefox アドオン 「userAgentUpdater」を紹介しています。


11/1
エクスプローラの右クリックメニュー等から、 “ ファイル名の入れ替え ” を行えるようにするソフト
Swap'em」追加。


10/30
ブラウザ上で動作する、P2P 型のファイル転送サービス「JustBeamIt」追加。


10/29
画像内で使用されている色を、16 × 16 マスのパレットに仕分けてくれるソフト「Pictures to Color」追加。


10/27
PDF / DOC / XLS / PPT 等々の中に含まれるJPEG 画像を、一括抽出してくれるソフト「dejpeg」追加。


10/25
タスクマネージャー上から、 “ デフォルトの優先度 ” “ UAC 警告のありなし ” を設定できるようにするソフト
Prio - Priority Saver」追加。


10/23
現在開いているタブのタイトル&URL を、テキストとして書き出せるようにする Google Chrome 拡張機能
Export Tabs」追加。


10/22
多彩なオプション設定を行うことができる重複ファイル&類似画像検索ソフト「DupFileEliminator」追加。


10/20
指定したコード(和音)を、指定した楽器音で鳴らしてくれるソフト「コードマン(Chordman!!)」追加。


10/18
印刷を行う時に、不要な部分を消してから印刷を行えるようにするFirefox アドオン「Print Edit」追加。

k本的に無料ソフト・フリーソフト ディレクトリ
画像、絵文字、携帯 に対応した、スレッド式のレンタル掲示板「もっとき」追加。


10/16
指定した時刻になったら、システム音量を自動で特定値に変更してくれるソフト
Volume Concierge」追加。

k本的に無料ソフト・フリーソフト ディレクトリ
動画関連のソフトウェアを紹介しているサイト「再生、変換、ダウンロード 動画ソフトのガイド」追加。
圧縮・解凍ソフトの紹介サイト「圧縮・解凍ソフトのガイド」追加。
各種PDF 変換ソフト、その他PDF 関連のソフトを紹介しているサイト「PDF変換ソフトのガイド」追加。

10/15
Gmail / Hotmail / Yahoo! メール を、デフォルトのメーラーとして設定できるようにするソフト
デフォルト Web メーラー」追加。


10/13
指定したフォルダ間の差分ファイルを、特定のフォルダ内にコピー or 移動 してくれるソフト
Saboon!」追加。


10/11
画像内のテキストを、読み取ってコピーしてくれるOCR ソフト「Ground Truth Text(gttext)」追加。


10/9
フォントを、インストールせずに試用できるようにするソフト「Font Load-Unload」追加。


10/8
各種テキスト系のファイルに加えて、Office 系ファイル、PDF 等々にも対応したGrep ツール
Dyngrep」追加。

k本的に無料ソフト・フリーソフト ディレクトリ
スタイリッシュなインターフェースの仮想デスクトップ+α なソフト「Blacksmith」を公開・配布しているサイト
jLab」追加。

10/6
指定した複数のURL を、まとめて開けるようにする Google Chrome 拡張機能
Open Multiple Pages」追加。


10/4
テキストファイルに書かれたフォルダの名前を元に、複数のフォルダを一発生成してくれるソフト
Text 2 Folders」追加。


10/2
各種アドオンの設定画面を、メニューバー上からダイレクトに開けるようにするFirefox アドオン
Extension Options Menu」追加。


10/1
CCleaner」 の “ 自動クリーンアップ ” 機能を、エクスプローラの右クリックメニュー統合してくれるソフト
CCleaner In Right Click Menu」追加。


9/29
“ 復元ポイント ” を、マウント ( = 特定のフォルダ内に復元) / 削除 できるようにするソフト
System Restore Explorer」追加。


9/27
特定のWindows サービスを、タスクトレイ上から手軽に 開始 / 停止 / 再起動 できるようにするソフト
Seobiseu」追加。


9/25
クリップボード内のテキストを、入力フォーム上で “ 貼り付けて送信 ” できるようにするChrome 拡張機能
Paste and Submit」追加。