9/24
実用的な機能がたくさん盛り込まれたスクリーンキーボード「akinoboard」追加。
9/22
直前に閉じたタブを、ホットキー “「Ctrl」+「Z」” で再表示できるようにするFirefox アドオン
「Ctrl-Z」追加。
9/20
“ 非常駐型のアンチウイルス ” と、 “ 高機能なプロセスマネージャー ” がセットになったセキュリティソフト
「Comodo Cleaning Essentials」追加。
9/18
指定したフォルダの中に入ってきた ZIP / RAR ファイルを、自動で解凍していってくれるソフト
「AutoWinRarZip」追加。
9/17
「フリーソフト・無料ソフトの番外編」を更新しました。
盗まれたノートパソコンを、外部から追跡&ロックできるようにするソフト「ノートン盗難対策」を
紹介しています。
9/15
100 種類以上のフォーマットに対応した画像変換ソフト「Converseen」追加。
9/13
指定したカラーコードに基づく色を、フルスクリーンで表示してくれるソフト「colortypist」追加。
9/11
複数のパソコン間で、マウス / キーボード を共有できるようにするソフト「Mouse without Borders」追加。
9/10
各種リンクのジャンプ先URL を、マウスオーバーのみでコピーできるようにする Firefox アドオン
「Copy URL on Mouse Over」追加。
9/8
JPEG 形式の画像ファイルを、綺麗に圧縮してくれるオンラインサービス「JPEGmini」追加。
k本的に無料ソフト・フリーソフト ディレクトリ ▼
面白ニュースなどを紹介しているブログ「ubuntuなライフ」追加。
パソコン、ゲーム関連 の情報を紹介しているブログ「WinLife」追加。
9/6
“ 複数人との同時接続 ” に対応した画面共有ソフト&リモートデスクトップツール「Mikogo」追加。
9/4
複数枚の画像ファイルに、ウォーターマーク (透かし) を一括合成することができるソフト
「Easy Watermark Studio Lite」追加。
9/3
“ マイ コンピュータ ” や “ コントロール パネル ” 内に、ファイル / フォルダ を登録できるようにするソフト
「My Computer Manager」追加。
9/1
自分用にカスタマイズしたメニューを設置できるようにする
Google Chrome
拡張機能
「Customize Menu」追加。
8/28
パソコンのキーボードを使い、楽器演奏を行えるようにする仮想鍵盤ソフト「Rainbow Keyboard」追加。
8/27
Windows 7 の “ コマンドバー(フォルダバンドバー) ” を、非表示にしてくれるソフト
「Windows 7 Command Bar Tweaker」追加。
8/25
Windows / Microsoft Office 等々、各種 MS 製品のプロダクトキーを、リストに一覧表示してくれるソフト
「ProduKey」追加。
k本的に無料ソフト・フリーソフト ディレクトリ ▼
画像の投稿ができる、無料のレンタル掲示板「GET-BBS」追加。
8/23
PDF を、TXT / HTML / E-book( MOBI / EPUB )ファイルに変換してくれるソフト「PdfMasher」追加。
8/21
リンク先のURL を、その場でプレビュー表示できるようにする
Firefox
アドオン「SneakPeek」追加。
8/20
YouTube の動画を、サムネイル化してデスクトップの片隅に置いておけるようにする Chrome 拡張機能
「Picture-In-Picture For YouTube」追加。
8/18
複数のブートイメージが収納された “ マルチブート ” なライブUSB を作成できるソフト
「YUMI (Your Universal Multiboot Installer)」追加。
8/14
指定した領域以外を、グレースケール化 / セピア化 / ネガ反転 してくれる画像編集ソフト
「Leaf」追加。
8/13
Windows 7 の起動アニメーション変更ツール「Windows 7 Boot Updater」追加。
k本的に無料ソフト・フリーソフト ディレクトリ ▼
DVD バックアップ解説サイト「DVDコピーツール」追加。
ソフトウェアの検索・登録サイト「ソフトジャングル」追加。
8/11
クリップボードにコピーしたURL を、右クリックメニューから開けるようにする Firefox アドオン
「Paste Tab」追加。
8/9
YouTube の動画を、快適に視聴できるようにする Google Chrome 拡張機能
「Magic Actions for YouTube」追加。
8/7
テキスト入力フォーム上の文字列を、任意のテキストエディタで編集できるようにするソフト
「Text Editor Anywhere」追加。
8/6
ドラッグ&ドロップで放り込んだファイルを、指定したメールアドレスに一発送信してくれるソフト
「ぽっとん」追加。
k本的に無料ソフト・フリーソフト ディレクトリ ▼
μTorrent 解説サイト「μTorrentナビゲーション」追加。
8/4
シンプルで使いやすいブラウザ設定バックアップソフト「FavBackup」追加。
8/2
指定したアプリケーションを、UAC の警告ダイアログなしで特権起動できるようにするソフト
「Elevated Shortcut」追加。
7/31
Firefox 4 から無くなってしまったステータスバー&ロケーションバー機能 を、復活させる Firefox アドオン
「Status-4-Evar」追加。
7/30
普段よく使っているサイトを、アドレスバー上から開けるようにするGoogle Chrome 拡張機能
「Web Shortcuts」追加。
7/28
Twitter を使って、パソコンを遠隔操作できるようにするソフト「TwitControl」追加。
7/26
P2P 型のシンプルなファイル転送ソフト「DirecTransFile」追加。
7/24
Google ドキュメント内のファイルを、ツリー形式で表示&管理 することができるソフト
「PowerGDocs」追加。
7/23
「フリーソフト・無料ソフトの番外編」を更新しました。
「リンク先の安全性を、右クリックメニューから診断できるようにするブラウザ拡張機能」を紹介しています。
7/21
右クリックで選択したファイル / フォルダ を、そのまま「送る」内に登録できるようにするソフト
「sendtosendto」追加。
登録した複数のファイルを、連続で印刷していってくれるソフト「マルチプリンター」追加。
7/19
複数のタブを、様々な方法でまとめて閉じれるようにする Google Chrome 拡張機能
「Close Tabs」追加。
7/17
システム音声を、Mac OS X っぽいものに変更してくれるサウンドスキーム
「mac osX SoundScheme」追加。
7/16
「フリーソフト・無料ソフトの番外編」を更新しました。
多形式に対応したファイル変換&ファイル閲覧サービス「DocsPal」を紹介しています。
7/14
YouTube の動画を、いつも最高画質で視聴できるようにする Firefox アドオン
「YouTube video quality manager」追加。
7/12
多形式に対応した仮想ドライブ作成ソフト「WinArchiver Virtual Drive」追加。
7/10
シンプルでありながらも、そこそこ柔軟性の高いセッティングを行える右クリックメニュー編集ソフト
「Ultimate Windows Context Menu Customizer」追加。
7/9
Flash コンテンツを、ウインドウサイズに合わせて最大化できるようにする Google Chrome 拡張機能
「フルスクリーンのフラッシュ」追加。
7/7
Web 上にあるファイルを、直接 Dropbox 内のフォルダに転送してくれるオンラインサービス
「URL Droplet」追加。
7/5
指定したメールサービスの受信ボックス内にある添付ファイルを、一括してダウンロードしてくれるソフト
「Mail Attachment Downloader」追加。
7/3
IE / Firefox / Google Chrome / Opera に保存されている ID &パスワードを、一覧表示してくれるソフト
「WebBrowserPassView」追加。
7/2
“ プライベートブラウジング ” のON / OFF を、ワンクリックで切り替えられるようにするFirefox アドオン
「Switch Private Browsing」追加。
6/30
Web カメラで捉えている領域を、一定時間置きに自動で静止画キャプチャしてくれるソフト
「Automatically Take Webcam Pictures Software」追加。
6/28
ログオン画面(ようこそ画面)のスクリーンショットを撮れるようにするソフト
「Win 7 Login Screen Camera」追加。
6/26
PDF 内の全画像を一括抽出したり、PDF をJPEG に変換したりしてくれるソフト
「Fusion PDF Image Extractor」追加。
6/25
非常に多くのフォーマットに対応した画像変換&処理ソフト「XnConvert」追加。
6/23
シンプルなPDF 結合 / 分解 / 変換 / 暗号化 / 回転 ツール「pdf_as」追加。
6/21
“ 削除したはずのFirefox アドオン ” が残していったゴミデータを、綺麗に消去できるようにするアドオン
「eCleaner」追加。
6/19
Word ファイル( doc / docx )に対応したテキスト一括置換ツール「wordReplacer」追加。
6/18
右クリックで選択したフォルダ内にあるファイルを、現在のフォルダへと引き上げてくれるソフト
「LevelZap」追加。
6/16
アクティブなタブより右側にあるタブを、ワンクリックでまとめて閉じれるようにする Google Chrome 拡張
「Close Right Tabs」追加。
6/14
パソコンをロックし、なおかつスクリーンセーバーをかけてくれるソフト「LockAndLaunch」追加。
6/12
PDF を、Excel で扱うことのできる XLS ファイルに変換してくれるソフト
「PDF To Excel Converter」追加。
6/11
検索バー上に入力したテキストを、一定時間後に自動で消去してくれる
Firefox
アドオン
「Search Scrub」追加。
6/9
「フリーソフト・無料ソフトの番外編」を更新しました。
「7-Zip」
のテーマ (ツールバースキン&関連付けアイコン) 管理ツール「7-Zip Theme Manager」を
紹介しています。
6/7
オフィス系ドキュメントやPDF のファイルサイズを、小さく圧縮してくれるオンラインサービス
「PocoDoc」追加。
6/4
Box.net へのアップロード支援ソフト「SimpleShare」追加。
6/2
外部デバイス上から、自分のパソコンに直接アクセスできるようにするソフト「Tonido」追加。
5/31
シンプルで使いやすいボタン型ランチャー「Mouse Extender」追加。
k本的に無料ソフト・フリーソフト ディレクトリ ▼
Flash アニメーションを簡単に作成することができるソフト「かんたんWEB アニメーション 3」追加。
5/29
入力フォーム上でボタンを押した時、ジャンプ先のページを新しいタブに開けるようにするFirefox アドオン
「TabSubmit」追加。
5/28
画像を、パズルのように連結 / 分割 させることができるソフト「超画像魂コンバイン」追加。
5/26
オンライン上で動作するペイント・レタッチツール「Pixlr Editor」追加。
レトロでヴィンテージなエフェクトが多数用意された、オンライン上の画像加工サービス
「Pixlr-o-matic」追加。
5/24
ディスプレイの電源を、OFF にするだけの単機能ツール「Turn Off Monitor」追加。
5/22
エクスプローラを再起動させるだけの単機能ツール「Explorer Reboot」追加。
5/21
“ Firefox ボタン ” の色を、カスタマイズできるようにする Firefox アドオン「App Button Color」追加。
5/19
ショートカットの右クリックメニューから、アプリケーションのアンインストールを行えるようにするソフト
「Menu Uninstaller」追加。
公開しているサイト「Project OWL」追加。
5/17
タイトル / URL に特定の文字列を含むタブを、まとめて新規ウインドウに送れるようにする
Chrome
拡張
「Tab Extract」追加。
k本的に無料ソフト・フリーソフト ディレクトリ ▼
.Net Framework アプリケーションや、.Net Framework アプリの開発に役立つ情報&ライブラリ を
5/15
シンプルな空フォルダ検索&削除ツール「空フォルダ削除まねぇじゃー」追加。
5/14
シンプルでありながらも高性能なデスクトップ録画ツール「AG-デスクトップレコーダー」追加。
5/12
「フリーソフト・無料ソフトの番外編」を更新しました。
Google ドキュメント / Dropbox / Box.net 内のファイルを、デスクトップ上で管理できるようにするソフト
「Joukuu Lite」を紹介しています。
5/10
エクスプローラのカラム(列ヘッダ)を、常時表示可能にする Windows 7 拡張ツール
「Explorer7Fixes」追加。
5/8
Chromium のアップデート / ダウングレード 支援ソフト「JChromiumUpdater」追加。
5/7
ページ内のFlash コンテンツを、自由にリサイズできるようにする Firefox アドオン「FlashResizer」追加。
5/5
Linux 系OS
のライブUSB を作成することができるソフト「LiLi USB Creator」追加。
5/3
“ 指定したフォルダ ” と “ Google ドキュメント内のファイル ” を、双方向に同期できるようにするソフト
「Syncdocs」追加。
k本的に無料ソフト・フリーソフト ディレクトリ ▼
ベストなサイトを厳選したリンク集「ベスト・オブ・ベスト!」追加。
5/1
“ 綺麗な床に反射しているように見える画像 ” を作成することができるソフト「ReflectionCreator」追加。
4/30
タブの挙動を、ある程度自由に制御できるようにするGoogle Chrome 拡張機能「Tab Nullpo+」追加。
k本的に無料ソフト・フリーソフト ディレクトリ ▼
フリーソフト紹介ブログ「PC-style フリーソフト紹介」追加。
4/28
IE のツールバー / メニューバー上に、 “ お気に入り検索 ” 機能を追加するアドオン
「お気に入り検索」追加。
4/26
二つのPDF を比較し、異なる部分を明示してくれるソフト「DiffPDF」追加。
4/24
「フリーソフト・無料ソフトの番外編」を更新しました。
ダウンロードダイアログ上に、ファイルサイズが表記されるようになるFirefox アドオン「Show File Size」を
紹介しています。
4/23
デスクトップ上に、直接お絵描きできるようにするペインティングツール「デスクトップマーカー」追加。
4/21
ツールバー&右クリックメニュー から、 “ 拡張機能 ” 画面を開けるようにするGoogle Chrome 拡張機能
「Extension」追加。
ツールバー&右クリックメニュー から、 “ 履歴 ” 画面を開けるようにするGoogle Chrome 拡張機能
「History」追加。
ツールバー&右クリックメニュー から、 “ ブックマーク マネージャ ” を開けるようにするChrome 拡張機能
「Bookmarks」追加。
4/19
デスクトップの右クリックメニューから、ごみ箱を直接空にできるようにするソフト
「Empty Recycle Bin shortcut」追加。
4/17
TrueCrypt
により作成されたコンテナファイルを、探し出すことができるソフト「TCHunt」追加。
4/16
PDF 内のテキストを、TXT ファイルに書き出してくれるソフト「PDF to Text Converter」追加。
4/14
アクティブウインドウのアイコンカラーに合わせて、Aero の色を自動で変化させていけるようにするソフト
「Aura」追加。
4/12
Firefox のページ内検索バー&クイック検索バー を、より使いやすくしてくれる拡張ソフト
「Find Toolbar Tweaks」追加。
4/10
指定した画像ファイルを、右クリックメニューの背景として使えるようにするソフト
「7 Context Menu Image Changer」追加。
4/9
ブックマーク / 履歴 / 拡張機能 等へのリンクが、まとめて登録された
Google Chrome
用ツールボタン
「ブラウザのクイックリンク」追加。
4/7
タスクバーの右端に、任意の画像 / 動画 をアイコン形式で表示しておけるようにするソフト
「Taskbar UserTile」追加。
4/5
USB ドライブのアイコンカスタマイズツール「Eycon」追加。
4/3
高機能かつ使いやすい作曲&楽譜作成ソフト「MuseScore」追加。
k本的に無料ソフト・フリーソフト ディレクトリ ▼
住所録・宛名印刷ソフト、拡大鏡ツール、ランチャー 等を公開しているサイト「今のところ...な感じ...」追加。
4/2
「フリーソフト・無料ソフトの番外編」を更新しました。
一年間の被曝量を簡易計算してくれるソフト「放射線量簡易計算ツール Radibob」を紹介しています。
3/31
指定したテキストの各行頭に、連番の番号を割り振っていってくれるソフト「List Numberer」追加。
3/29
タスクバーそのものを、CPU 温度メーターにしてくれるソフト「Temp Taskbar」追加。
3/27
ログオン画面下部の Windows ロゴを、任意のものに変更できるようにするソフト
「Windows 7 Logon Branding changer」追加。
3/26
「フリーソフト・無料ソフトの番外編」を更新しました。
ウインドウを、透過表示させつつ移動できるようにするソフト「Liquid Drag」を紹介しています。
3/24
右クリックメニュー / ツールバー / アドレスバー 上から、URL を短縮できるようにするFirefox アドオン
「Cutyfox URL Shortener」追加。
3/22
YouTube 上で、検索結果の動画をその場でプレビュー再生できるようにするGoogle Chrome 拡張機能
「PreTube」追加。
3/20
ダブルクリック or トリプルクリック で、現在のタブを閉じれるようにするFirefox アドオン
「Double Click Closes Tab」追加。
3/19
画像内の特定物体を、半自動で切り抜いてくれるソフト「Picture Cutout Guide Lite」追加。
3/17
「フリーソフト・無料ソフトの番外編」を更新しました。
パスワードがクラック(解析)されるまでの時間を、試算してくれるWeb サービス
「HOW SECURE IS MY PASSWORD ?」
を紹介しています。
3/12
「最初に入れるフリーソフト」
というページを作成しました。
3/10
Web 上のファイルを、直接各種オンラインストレージに保存できるようにするGoogle Chrome 拡張機能
「Cloud Save」追加。
3/8
非アクティブなタブの名前&ファビコン を、一発で偽装できるようにするFirefox アドオン
「TabRenamizer」追加。
3/6
画像内の特定領域を、指定した速度で揺らし続けてくれるソフト「Knocking Bird」追加。
3/5
右クリックで選択したファイルを、一発で Dropbox にアップロードできるようにするソフト
「Dropbox Plugin」追加。
3/3
Aero Glass の設定カスタマイズツール「AeroTuner」追加。
3/1
各種
イメージファイル
を、展開 / 変換 / ライティング することができるソフト
「ISO Workshop」追加。
2/27
Omnibox(アドレスバー)上から、履歴検索を行えるようにするGoogle Chrome 拡張機能
「History Search」追加。
k本的に無料ソフト・フリーソフト ディレクトリ ▼
ソフトウェアのライブラリ「AppStocker.com」追加。
2/26
Firefox のアドオンを、待ち時間なしでインストールできるようにするソフト「No XPI Install Delay」追加。
2/24
豊富な機能を備えた常駐監視型のアンチウイルス「avast! Free Antivirus 6」がリリースされました。
2/22
秘密のファイルやフォルダ を、暗号化された保管庫内に隠しておけるようにするソフト「SteadyCrypt」追加。
2/20
柔軟性に富んだファイルリスト作成ツール「Put File List」追加。
2/19
「フリーソフト・無料ソフトの番外編」を更新しました。
円柱風なインターフェースの3D テトリス
「Torus」
を紹介しています。
2/17
その辺にテキストを入力するだけで、様々なコマンドを実行できるようにするソフト「TyperTask」追加。
2/15
「フリーソフト・無料ソフトの番外編」を更新しました。
「Windows(Live)ムービー メーカー」用の動画出力プロファイルを、自作する
という記事を書きました。
k本的に無料ソフト・フリーソフト ディレクトリ ▼
動画変換ソフト / ビデオダウンローダー を配布しているサイト「freemake.com」追加。
2/13
指定した物体の大きさをキープしたまま、画像のリサイズを行うことができるソフト
「Image Resize Guide Lite」追加。
2/12
Gmail のメールリスト&本文内に、送信者のアカウント画像を表示してくれるGoogle Chrome 拡張機能
「socialGmail」追加。