3/29(火)
- 15:00
斜めに傾いた画像を、様々な方法でまっすぐに補正できるようにするソフト「
手軽にななめ直し
」追加。
3/23(水)
- 15:00
画像や動画を、ディープラーニングで綺麗に拡大することができるソフト「
NiceScaler
」追加。
3/18(金)
- 15:00
ファイルのプロパティ画面上で、選択ファイルのタイムスタンプや属性を変更できるようにするソフト「
Attributer
」追加。
3/12(土)
- 15:00
何らかのアプリ上で選択したテキストを、その場でポップアップ翻訳できるようにするソフト「
QTranslate
」追加。
3/3(木)
- 15:00
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
ファイルを閉じても設定内容が消えない
VLC media player
用のブックマークツール「
VLC Permanents Bookmarks
」を紹介しています。
2/26(土)
- 15:00
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
OBS Studio
上で、人物の背景をリアルタイムに除去できるようにするプラグイン「
OBS Plugin: Background Removal
」を紹介しています。
2/24(木)
- 15:00
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
OBS Studio
上で、人物の背景をリアルタイムに除去してくれるプラグイン「
OBS Virtual background plugin
」を紹介しています。
2/19(土)
- 15:00
Windows 10 / 11 が、勝手にバージョンアップされないようにしてくれるソフト「
InControl
」追加。
2/14(月)
- 15:30
複数の映像ソースや複数の音声ソースを合成することも可能な、高機能録画ツール&ライブ配信ツール「
OBS Studio
」追加。
2/9(水)
- 15:30
画面内の特定の領域にマウスカーソルを移動させることで、一時的にデスクトップが表示されるようにするソフト「
AeroPeek11
」追加。
1/31(月)
- 15:45
選択中のテキストを、ホットキーで Google 検索や Google 翻訳にかけられるようにするソフト「
GoogleHotkeys
」追加。
1/26(水)
- 15:35
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
7-Zip
の外観や拡張子別アイコンを、モダンにすることができる 7-Zip 用テーマ管理ツール「
7-Zip Theme Manager
」を紹介しています。
1/20(木)
- 15:00
高圧縮な圧縮フォーマット “ 7z ” をはじめ、主要なフォーマットに対応した圧縮・解凍ソフト「
7-Zip
」追加。
1/13(木)
- 15:00
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
入力されたテキストを元に、AI が美しい絵を自動生成してくれるウェブアプリ&スマホアプリ「
Dream by WOMBO
」を紹介しています。
1/10(月)
- 15:00
キー入力が行われている間だけ、録音デバイスからの音声入力を自動で無効化してくれるソフト「
Stealth Notes
」追加。
1/5(水)
- 15:00
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
「
2021年、特に感動した・気に入った フリーソフト
」を紹介しています。
12/31(金)
- 15:30
録音デバイスからの入力音声や PC 上の音を、複数の再生デバイスに送ったり同時録音可能にしたりするソフト「
Voicemeeter Banana
」追加。
12/18(土)
- 15:00
AI を利用して動画の中間フレームを推定&補間 し、フレームレートを倍増させることができるソフト「
Flowframes
」追加。
12/11(土)
- 15:00
Windows 起動時に、システムの音量を特定値に自動設定してくれるソフト「
SetVol
」追加。
12/6(月)
- 15:30
2 段階認証用の確認コード(ワンタイムパスワード)を、生成&管理することができるソフト「
Authme
」追加。
11/29(月)
- 15:20
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
各タブの音を、別々の再生デバイスで鳴らせるようにする
Firefox
アドオン「
Audio Output Selector
」を紹介しています。
11/22(月)
- 15:00
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
YouTube / Twitter / Instagram / TikTok 等々の動画を、フレーム単位でコマ送り / コマ戻し できるようにする
Chrome
拡張機能 &
Firefox
アドオン「
Frame By Frame
」を紹介しています。
11/14(金)
- 14:30
通常は Microsoft Edge で開かれるリンクを、既定のブラウザで開けるようにするソフト「
MSEdgeRedirect
」追加。
11/12(金)
- 15:00
Windows 11 の右クリックメニュー内に、任意のアプリを登録できるようにするソフト「
Custom Context Menu
」追加。
11/07(日)
- 15:00
複数の動画ファイルを、格子状に並べて同時に再生することができるソフト「
GridPlayer
」追加。
11/03(水)
- 15:00
元に戻す / やり直す / コピー / 貼り付け 等のコマンドを、ワンクリック(またはワンタッチ)で実行できるようにするソフト「
Tablet Friend
」追加。
10/28(木)
- 15:00
Windows 11 のウインドウの角を、四角くしてくれるソフト「
Corner Sharpness
」追加。
10/25(月)
- 15:00
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
Google Chrome
上で同名のファイルをダウンロードする時に、「(1)」「(2)」などの連番が付加されないようにする拡張機能「
Downloads Overwrite Already Existing Files
」を紹介しています。
10/16(土)
- 15:00
Windows 11 のタスクバーボタン上に、ファイルをドラッグ&ドロップできるようにするソフト「
Windows 11 Drag & Drop to the Taskbar (Partial Fix)
」追加。
10/11(月)
- 15:30
Windows 11 のタスクバーやファイルエクスプローラを、Windows 10 っぽくするパッチ「
Explorer Patcher for Windows 11
」追加。
10/10(日)
- 15:00
Windows 11 上で、サブモニターのタスクバー上にも時計が表示されるようにするソフト「
ElevenClock
」追加。
10/8(金)
- 15:10
クラシックタイプの音量ミキサーを、タスクトレイ上からワンクリックで開けるようにするソフト「
Classic Volume Mixer
」追加。
10/6(水)
- 10:40
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
「
Windows 11 のタスクバーを上部に配置し、右クリックメニューを従来のスタイルに戻し、エクスプローラのリボンを復活させる方法
」を紹介しています。
10/3(日)
- 15:00
指定した Android 端末の画面を、パソコン上にミラーリング表示&操作できるようにするソフト「
scrcpy
」追加。
9/29(水)
- 15:00
削除できないファイルを、強制的に削除してくれるソフト「
ForceDelete
」追加。
9/27(月)
- 15:30
ウインドウの位置とサイズ を、ホットキーで記憶&復元できるようにするソフト「
WindowResizer
」追加。
9/21(火)
- 15:00
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
KeePass Password Safe
上で、登録サイトのファビコンを取得できるようにするプラグイン「
Yet Another Favicon Downloader
」を紹介しています。
9/16(木)
- 15:00
指定したフォルダ内の動画 / 音楽 / 画像 などを、LAN 内外のデバイスから開けるようにするソフト「
Plex Media Server
」追加。
9/10(金)
- 15:00
「
Windows 10 の使い方・Tips
」を更新しました。
「
Windows 10 の「フォト」を使い、画像をリサイズする方法を紹介
」を紹介しています。
9/03(金)
- 15:00
最大で 4 つのアカウントを同時に管理することができる Google ドライブ & Google フォト 管理ツール「
パソコン版 Google ドライブ
」追加。
8/29(日)
- 11:30
使用中のパソコンが、Windows 11 のシステム要件を満たしているかどうかチェックしてくれるソフト「
PC 正常性チェック
」追加。
8/27(金)
- 15:20
各種アプリの音量を、マウス操作やホットキーで個別に調整できるようにするソフト「
Volumey
」追加。
8/22(日)
- 15:00
「
フリーソフト初心者講座
」を更新しました。
「
Windows 11 の ISO イメージファイルをダウンロード&インストール する方法
」を紹介しています。
8/20(金)
- 14:10
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
Twitter のブックマークを、検索できるようにする
Chrome
拡張機能 &
Firefox
アドオン「
Twitter Bookmarks Search
」を紹介しています。
8/15(日)
- 15:30
タスクバーの色が自動で変わるようにしたり、タスクバーに画像を表示したりできるようにするソフト「
RainbowTaskbar
」追加。
8/13(金)
- 15:00
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
「
Microsoft Edge のスクリーンショット撮影機能 “ Web キャプチャ ” の使い方
」を紹介しています。
8/9(月)
- 15:00
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
「
Microsoft Edge のツールバー上に、“ Internet Explorer モード ” ボタンを追加する方法
」を紹介しています。
8/4(水)
- 15:30
音量が、現在値より大きくならないようにしたり、現在値から変わらないようにしたりするソフト「
WinVolumeLock
」追加。
8/2(月)
- 16:00
指定した文章を、AI に喋らせることができる音声合成ツール「
VOICEVOX
」追加。
7/28(水)
- 14:00
開いているタブごとに、音量やパン(音の定位)を調整できるようにする
Chrome
拡張機能「
DevilEar
」追加。
7/28(水)
- 14:00
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
開いているタブごとに、音量やパン(音の低位)を調整できるようにする
Firefox
アドオン &
Chrome
拡張機能「
SoundFixer
」を紹介しています。
7/23(金)
- 14:50
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
Paint.NET
上で、高画質&高圧縮 な JPEG エンコーダー「MozJPEG」を使えるようにするプラグイン「
pdn-mozjpeg
」を紹介しています。
7/18(日)
- 15:00
普通には配布されていないビルド番号の Windows 10 / Windows 11 を入手可能にするウェブサービス「
UUP dump
」追加。
7/12(月)
- 16:30
Windows 11 のシステム要件を満たしていない PC に、Windows 11 をインストール可能にするソフト「
WinPass11
」追加。
7/10(土)
- 15:00
アプリを “ 確認なし ” で強制終了したり、エクスプローラを即座に再起動できるようにしたりするソフト「
Active PKiller
」追加。
7/7(水)
- 16:24
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
Google Chrome
のダウンロードバーを、ショートカットキーで閉じれるようにする拡張機能「
Close download bar
」を紹介しています。
7/3(土)
- 15:21
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
郵便局やポストの場所、または、指定したポストの取集時刻 / 型 / 担当局 などを調べることができるサイト&スマホ用アプリ「
ポストマップ
」を紹介しています。
6/29(火)
- 15:00
使用中のパソコンが、Windows 11 の動作要件をどれだけ満たしているか調べてくれるソフト「
ReadySunValley
」追加。
6/26(土)
- 15:08
使用中のパソコンが、なぜ Windows 11 に対応していないのか理由を特定してくれるソフト「
WhyNotWin11
」追加。
6/25(金)
- 18:47
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
Twitter / YouTube / Amazon / Google 画像検索 等々の画像を、マウスオーバーのみで拡大表示できるようにする
Chrome
拡張機能 &
Firefox
アドオン「
PhotoShow
」を紹介しています。
6/21(月)
- 18:42
IME がオンの時に、マウスカーソルの右下に緑色の丸マークが表示されるようにするソフト「
IME Cursor
」追加。
6/18(金)
- 15:58
任意の画像やフォルダ内の画像 を、3D 回転する立方体に貼り付けて飾っておけるようにするソフト「
DesktopImages3D
」追加。
6/13(日)
- 18:30
タスクバーを、Windows 95 / 98 / Me / 2000 / XP っぽい感じにしてくれるソフト「
RetroBar
」追加。
6/11(金)
- 15:33
IME の入力モードに応じて、キャレットの色や太さが自動で変わるようにするソフト「
ImeCaretColor
」追加。
6/7(月)
- 18:43
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
Google の検索結果を、期間や言語で絞り込み表示できるようにする
Chrome
拡張機能「
Amazing Searcher
」を紹介しています。
6/4(金)
- 19:11
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
「Proton UI」を維持しつつ、タブやメニューを以前のスタイルっぽくしてくれる
Firefox
用テーマ「
Lepton
」を紹介しています。
6/2(水)
- 10:55
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
Firefox の新しいユーザーインターフェース「Proton UI」を無効化する方法
を紹介しています。
5/30(日)
- 18:38
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
Amazon の商品を、人気順 / 売上順 で並べ替えたり、価格 / 割引率 / Amazon 出品のみ で絞り込み表示したりできるようにする
Chrome
拡張機能 &
Firefox
アドオン「
Condler
」を紹介しています。
5/23(日)
- 18:28
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
現在開いているタブを、ドメインごとにグループ分けできるようにする
Chrome
拡張機能「
Auto Group Tabs
」を紹介しています。
5/20
- 19:28
オフラインでも使える Google 製の画像圧縮サービス「
Squoosh
」追加。
5/16
- 18:31
「
フリーソフト初心者講座
」を更新しました。
「
“ ダウンロードがブロックされるファイル ” をダウンロードする方法
」を紹介しています。
5/13
- 19:45
「
フリーソフト初心者講座
」を更新しました。
「
Windows セキュリティが、ウイルスや “ 望ましくない可能性のあるアプリ ” を検出した時の対処方法
」を紹介しています。
5/9
- 18:33
Excel 風なインターフェースのタグエディタ「
STEP_K
」追加。
5/5
- 18:34
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
あらかじめ指定しておいたサイトが、未使用時でも勝手にサスペンドされないようにする
Chrome
拡張機能「
DoNotDiscard
」を紹介しています。
5/2
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
“ 非アクティブなタブの自動サスペンド ” を無効化してくれる
Chrome
拡張機能「
Disable automatic tab discarding
」を紹介しています。
4/29
「
Windows 10 の使い方・Tips
」を更新しました。
「
Windows 10 の「フォト」を使い、画像をトリミング / クロップ / 回転 / 反転 する方法
」を紹介しています。
4/25
「
Windows 10 の使い方・Tips
」を更新しました。
「
Windows 10 の「カレンダー」を使い、指定した日時に通知が表示されるようにする方法
」を紹介しています。
4/18
「
Windows 10 の使い方・Tips
」を更新しました。
「
Windows 10 の「アラーム&クロック」を使い、指定した時刻に音を鳴らしたり通知を表示したりする方法
」を紹介しています。
4/15
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
ウェブページ上の動画や画像に、シャープ / 明るさ / コントラスト / 彩度 などのエフェクトをかけられるようにする
Chrome
拡張機能「
Video Control ( new gamma )
」を紹介しています。
4/11
音声を再生しているアプリのタスクバーボタン上に、スピーカーアイコンを表示してくれるソフト「
Taskbar Sound Badges
」追加。
4/8
リンクや URL を開こうとした時に、URL を開くブラウザを毎回選択できるようにするソフト「
BrowserSelector
」追加。
4/4
指定した動画ファイルを、“ 逆再生動画 ” にしてくれるソフト「
DRPU Video Reverser
」追加。
4/1
解像度やフォーマットが異なるファイルの連結にも対応した動画結合ソフト「
DRPU Videos Joiner
」追加。
3/28
デスクトップの上 / 下 / 左 / 右 端に格納しておくことができるツリー型のミニファイラー「
Filerac
」追加。
3/24
YouTube 動画内の文字列を、マウスドラッグで選択してコピーできるようにする
Chrome
拡張機能 &
Firefox
アドオン「
Selectext
」追加。
3/21
評価内容の詳細な内訳も確認可能な Windows エクスペリエンスインデックスツール「
Xiret
」追加。
3/18
“ 指定したブックマークのみ ” を HTML に書き出せるようにする Chrome 拡張機能& Firefox アドオン「
Free Export Bookmarks
」追加。
3/14
タスクバー上で動作するリソースモニター「
taskbar-monitor
」追加。
3/11
任意のタイミングで、または PC 起動時に、特定の NTP サーバと時刻の同期を行えるようにするソフト「
Update Time
」追加。
3/7
指定したフォルダ内にある画像を、解像度に基づいてフォルダ分けしてくれるソフト「
Dimensions-2-Folders
」追加。
3/4
Windows にサインインする “ 前 ” に、任意のメッセージを表示できるようにするソフト「
Logon Message Editor
」追加。
2/28
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
Gmail 上で、複数のメールをマウスドラッグで一括選択できるようにする
Google Chrome
拡張機能「
Smooth Checkbox for Gmail
」を紹介しています。
2/25
シンプルで直感的に使うことができる自然環境音再生ツール「
Ambie White Noise
」追加。
2/21
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
TikTok 動画を、シーク / 音量調整 / 全画面表示 できるようにする
Google Chrome
拡張機能 &
Firefox
アドオン「
TikTok Volume
」を紹介しています。
2/17
画面内の特定領域をキャプチャ&付箋化し、最前面に貼り付けておけるようにするスクラップツール「
atto
」追加。
2/14
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
Google Chrome
/
Microsoft Edge
/
Firefox
上で動作する二画面型のブックマークマネージャー「
Bookmarks Commander
」を紹介しています。
2/11
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
「
Everything
」のカラーテーマ(配色設定)を、エクスポート / インポート できるようにするソフト「
EveryTheme
」を紹介しています。
2/7
パソコン使用時に、ウェブカメラの静止画撮影が自動で行われるようにするソフト「
WhoisLogin
」追加。
2/4
複数のファイル / フォルダ / URL を、複数のフォルダ内に一括コピー / 移動 できるようにするソフト「
Copy Files Into Multiple Folders
」追加。
1/31
エクスプローラの右クリックメニュー内に、ちょっと便利な機能を追加してくれるソフト「
xMenuTools
」追加。
1/28
“「Win」+「L」” を押して画面をロックした時に、モニターの電源が自動で切れるようにするソフト「
AutoScreenOff
」追加。
1/24
パソコン ⇔ iPhone / iPad 間で、ファイルを双方向にやり取りできるようにするソフト「
CopyTrans Filey
」追加。
1/21
タブ切り替え機能&二画面表示機能 などが付いたモダンなインターフェースのファイルマネージャー「
Files
」追加。
1/17
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
ウェブページ上で選択したテキストを、その場でポップアップ翻訳できるようにする
Chrome
拡張機能 &
Firefox
アドオン「
Simple Translate
」を紹介しています。
1/14
アプリのタイトルバーやタスクバーボタン上に、バッテリー残量が表示されるようにするソフト「
Title Bar Battery
」追加。
1/10
「
GIGA!無料通信
」を更新しました。
Thunderbird
のタスクバーボタン上に、未読メールの件数がバッジで表示されるようにするアドオン「
Windows Taskbar Unread Badge
」を紹介しています。
1/7
任意のアプリやショートカット を、アイコン形式で登録しておくことができるポップアップランチャー「
Taskbar Groups
」追加。